お問合わせ

ブログ

西洋占星術に基いたカウンセリングとセミナーは、ステラフォルテ京都へ

宇多野・望月荘

〒616-8208
京都市右京区宇多野

妙心寺教室

〒616-8013
京都市右京区谷口唐田ノ内町

ブログ

牡牛座26度~30度「わたしのよろこびが世界と交差し、統合へ向かう」

12星座をめぐる魂のものがたり

 

牡牛座26度〜30度

「わたしの悦び」が世界と“交差し”、“統合”へと向かう

 

e39efe6d-a820-4675-9ab2-f09a9ec8d11c-1.png

 

 

 

こんにちは、ステラフォルテ京都のmegです。

 

このシリーズでは

太陽が通過する12星座のサビアンシンボルを5度ずつ紐といています。

 

今回は、牡牛座の【26〜30度】。

 

牡牛座のラスト5度は、

「わたしの悦び」が、ひとりきりのものじゃなくなっていく場所です。

 

愛したもの、つくったもの、感じたこと。

それを、誰かに見せたり、渡したり、受けとったり。

そんなやりとりの中で、悦びが“完成”していくところ。

 

もう、恥じらいも、ためらいもいらない。

わたしが育ててきたこの悦びを

世界に、あなたに、ひらいていこう、、、

そんな風に思えるステージ。

 

牡牛座の“豊かさ”って、本当は

「わたしとあなた(世界)」の間に芽吹くものなのかもしれません。

 

◎ サビアンシンボル解説(牡牛座26〜30度)

 

♉︎【26度】恋人にセレナーデを歌うスペイン人

→ 感じた悦びを、愛として外に届ける“表現の目覚め”。

 

♉︎【27度】ビーズを売るインディアンの女

→ 手づくりの美=魂の結晶を、他者と交換する“分かち合い”。

 

♉︎【28度】成熟したロマンスで求められた女

→ 愛されることを受けとる力。“自己価値”の実感。

 

♉︎【29度】テーブルの前のふたりの靴職人

→ かたちにして伝える“手仕事の悦び”。共同創造。

 

♉︎【30度】古代の芝地をパレードする孔雀

→ 魂の羽根がひらく時。“わたし”を誇る悦びの完成形。

 

 

◎ このフェーズで大切にしたいこと

 

この26〜30度のゾーンは、

「よろこびは、私ひとりのものではなくなる」段階。

 

“わたしの悦び”が、

世界の悦び、だれかの希望、社会との循環へと交差しはじめます。

 

自分の感性を信じて

差し出す、伝える、与える、表現する。

 

それが“受けとられる悦び”を生み

新しい出会いとつながりの扉を開いていくのです。




◎ ひとことまとめ

 

牡牛座26〜30度は、

「わたしの悦びが、“世界との交差”によって完成される」ステージ。

 

わたしの愛が

だれかの愛にふれ、循環を起こす、、、。

 

そんな“悦びの統合”が起こるときです。

 

このあとに続く双子座では、

この“完成された悦び”を携えて、いよいよ風の世界へ。

引き続き、ご一緒しましょう。

 

705b21b3-0acb-449b-875b-5876d94966f1-1.png

 

 

 

LINEで星のメッセージを受け取りませんか?

ステラフォルテ京都では、星の動きに合わせた
季節のメッセージや、サビアンシンボルの読み解き
プレ講座のご案内などを【LINE公式】でお届けしています。

「星読み」がちょっと気になる方も、
これから学んでみたい方も、お気軽にご登録くださいね。

 

 ▶ LINEで星の便りを受け取る

 友だち追加

◎クリックでお友だち登録できます◎

 

 

img_9220-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「野良麦のように、わたしは自分の人生を選びなおす~悦びドリブンという生き方」

 

「野良麦のように、わたしは自分の人生を選びなおす

           ~悦びドリブンという生き方」

 

 

 

70872e19-9cfa-4685-9681-afbf29f39c34-1.jpg

 

 

 

 

最近、「○○ドリブン」という言葉をよく聞きます。

データドリブン、価値観ドリブン、パーパスドリブン……。

 

でも、ある日、私の内側にふと生まれたのは

もっとゆるくて女性的な、ちょっと違う響きのもの。

 

それが「悦び(JOY)ドリブン」。

私のこれからの生き方のものさし

カッコよく言えば「パーソナル・フィロソフィー」です。

 

 

去年12月、母を亡くしました。

灯台のような存在でありながら

同時に私を縛る重しでもあった母。

 

そんな母が突然いなくなって

しばらくはボーーーっとしていた私でしたが

 

春分(3/20)を過ぎた頃から

自分のネイタルチャートをトランジットと照らし合わせながら

あらためて読み返してきました。

 

3月29日、おひつじ座の新月には

「私は私の本音で生きていく」と誓い

「I AM」の先に続く言葉を自分で決めようとしました。

 

4月13日、天秤座の満月では

その“ホンネ”に自分でびっくりし(笑)

 

4月20日、太陽がおうし座に入ってからは、

「本当に心地いいもの」に正直になる、

星の動き、星からのメッセージを

自分の体、ない感覚を通して受け取る、という流れへ。

 

そして4月28日、牡牛座新月で

ついに「悦びドリブン」という感覚&名称が爆誕(笑)。

 

 

そんな中で、トランジットの星たちが

ぐいぐいと私を巻き込み始めました。

 

Tリリス(ブラックムーン)が私の太陽・水星に重なり

TキロンとTエリスがN水星に“傷と真実”の問いを投げかけ

 

木星は双子座27度「森から出てくるジプシー」の場所で

「出て、語れ」と促し

 

天王星はおうし座27

「ビーズを売るインディアンの女」として

「手で形にせよ、そして流通させよ」と迫ってきたのです。

 

まるで、魂そのものが揺り起こされるようなトランジット。

 

そして、長年、私に強い影響を与えていた両親。

母はすでにこの世を去り

父も私をコントロールすることを手放して

ただ、静かにニコニコ私を見守ってくれる存在になりました。

 

そんなタイミングでやってきたこの流れは

アストロロジャー(星読み)として絶対に無視できない

宇宙からのメッセージのように感じました。

(これを受け取らなかったら、アストロロジャーの看板おろすべきでしょう(笑)。)

 

 

「もう誰の顔色も見なくていい。

 今こそ、自分の人生を自分で創るとき」

 

そこで、ふと浮かんだのが、蠍座28度のサビアンシンボル、

「自分の子どもの父である女性」。

 

このシンボルは、

“自分の中にある男性性と女性性、両方の力で魂を育てる”姿を表します。

 

私はこれまで、

母と父の声に縛られて生きてきました。

 

けれど、二人が“舞台を降りた”今

私の中に”ひとりの女性=本来の、本当の私”、つまり

「私の太陽」が立ち上がったのです。

 

 

「わたしが、わたしの人生の“父”になる」

(※占星術では、太陽は“父性”や“創造する力”の象徴とされています)

 

 

あの瞬間、私はもう一度、

自分の人生を、自分で選び直しました。

 

 

今、私は“はじまりの小麦”。

 

 

 

占星術で小麦の穂先を象徴するとされる恒星・スピカが

私の出生図では大切な場所にあります。

そのスピカの光に照らされながら

誰かに植えられたのではなく

風に運ばれて芽吹いた“野良麦”のように

自分のリズムで悦びの種をまき、実らせようとしています。

 

「言葉」や「伝えること」が大事なテーマである双子座シーズンの今。

この感覚を、少しずつ言葉にしていきますね。

 

きっとあなたにも、

あなたのよろこび=JOYがあるはずだから。

 

つづきは、いずれまた。



LINEで星のメッセージを受け取りませんか?

ステラフォルテ京都では、HPブログよりちょっと濃い

日々のつぶやきや、星からのメッセージの読み解きなどを

【LINE公式】でお届けしています。

今回の記事にちょっとご縁を感じてくださった方

これから星読みを学んでみたい方も、お気軽にご登録くださいね。

 

 ▶ LINEで星の便りを受け取る

 友だち追加

◎クリックでお友だち登録できます◎

 

 

img_9220-1.jpg

 

 




 

 

 

 


牡牛座21度~25度「わたしのよろこび」が世界を動かすとき

 

 

12星座をめぐる魂のものがたり

牡牛座21度~25度 「わたしのよろこび」が世界を動かすとき

 

 

 1e3f45a4-b23c-4282-8ab1-9175b7be3c50-1.png

 

 

 

 

 

こんにちは、ステラフォルテ京都のmegです。

このシリーズでは

太陽が通過する12星座のサビアンシンボルを

5度ずつ紐といています。

 

今回は、牡牛座の【21〜25度】。

 

【16〜20度】で「わたしの悦び」を他者や社会と分かち合うフェーズを経て

この【21〜25度】では

さらにその「(わたしの)よろこびを

「物語」や「象徴」として外の世界に提示していく段階に入ります。

 

牡牛座の本領である“感覚の悦び”は、ここに来て

「世界と共有できるビジョン」として形を取りはじめるのです。

 

このゾーンのサビアンシンボルは

いずれもスケールが大きく、ドラマチックで、時に激しい表現も含みます。

 

「牡牛座は温厚でマイペース」という

ステレオタイプなイメージは、もはやここにはありません。

 

 

◎ サビアンシンボル解説

 

♉【21度】開いた本を指す指

→「これがわたしの物語」と世界に示す指。

言語化・象徴化のはじまり。

 

♉【22度】荒れた水の上を飛ぶ白い鳩

→ 混乱や不安を超えて、心の平和を探しにいく“魂の希望”。

 

♉【23度】宝石店

→ 価値あるものを見極め、選び、手に取る。悦びの本質を選別する目を持つ。

 

♉【24度】馬にまたがり骸骨の締め具をつけたインディアン

→ 命を賭して進む者。感覚を超えた魂の衝動、死と再生のビジョン。

 

♉【25度】大きく手入れの行き届いた公共の公園

→ 豊かさの完成。わたしだけでなく、みんなの悦びの場を作る。

 

 

◎ このフェーズで大切にしたいこと

 

この21〜25度のゾーンは、

“悦びの内面体験”が、“世界に贈るストーリー”へと昇華される領域です。

 

感覚で感じ、体験してきたものを

今度は象徴や物語、作品やビジョンとして

他者に届ける形にしていく。

 

それはまさに、エルメスやルイ・ヴィトンのような

「ザ・老舗の職人気質」に通ずるものであり

牡牛座の集大成…….

 

悦びを「わたしだけのもの」で終わらせず

世界に美しく渡していく覚悟と洗練が育つフェーズなのです。

 

 

◎ ひとことまとめ

 

牡牛座21〜25度は

 

「あなたの悦びのビジョンが、やがて社会や未来を育てる力に変わる」時間。

 

あなたの中の美しさと悦びが

ひとつの物語となって、世界に響きはじめるタイミングなのです。

 

このあとの【26〜30度】では、

牡牛座の物語がいよいよ“統合”と“超越”のフェーズに入っていきます。

引き続き、ご一緒しましょう。

 

 

 

 

LINEで星のメッセージを受け取りませんか?

ステラフォルテ京都では、星の動きに合わせた
季節のメッセージや、サビアンシンボルの読み解き
プレ講座のご案内などを【LINE公式】でお届けしています。

「星読み」がちょっと気になる方も、
これから学んでみたい方も、お気軽にご登録くださいね。

 

 ▶ LINEで星の便りを受け取る

 友だち追加

◎クリックでお友だち登録できます◎

 

 

img_9220-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 


牡牛座16度~20度「わたしの悦びを世界に開く」

12星座をめぐる魂のものがたり

「牡牛座16度~20度 わたしの悦びを世界に開く」

 

 

 

15d97ca3-36e2-4518-a9e0-1dcc5cedcf1f-1.png

 

 

 

こんにちは、ステラフォルテ京都のmegです。

このシリーズでは

太陽が通過する12星座のサビアンシンボルを5度ずつ紐といています。

今回は、牡牛座の【16〜20度】。

 

【11〜15度】でよろこびセンサー”を日常にインストールした牡牛座は

この【16〜20度】で、自分の悦びを他者との関係や社会の中へとひらいていきます。

 

16度で、真向かいの蠍座の影響を受けるので

「わたしの悦び」を見つけるだけでなく

「他者とどんなふうに関わっていくか」もテーマになってくるのです。

 

 

◎ サビアンシンボル解説

 

♉【16度】神秘を暴露するためにむなしい努力をする年を取った男

→ 他者の存在を通じて、自分の内面が揺れる。

♉【17度】剣と松明の間の戦い

→ 意志と感情、理性と情熱の統合を模索する。

♉【18度】バッグを窓から外へ出している女

→ 固定観念を風にさらして、価値観をリセットする。

♉【19度】新しく形成される大陸

→ 内面の変化が新たな「わたしの世界」を形づくり始める。

♉【20度】雲を作り運び去る風

→ 執着せずに、悦びを風のように発信する自由さが育つ。

 

 

◎ このフェーズで大切にしたいこと

 

この16〜20度のゾーンは

牡牛座にとって“悦びの社会化・関係化”のフェーズです。

 

さそり座的な“深い関わり”を経験し

今まで自分の内側に集中していた牡牛座が

「自分に集中⇔相手に集中」という一種の呼吸運動ができるようになる…

そんなゾーンがここ、牡牛座16度〜20度です。

 

「わたし、これが好き」 「これが気持ちいい」 と

“わたし基準”で育ててきたものが

 

「でもそれ、あなたと分かち合ってもいいかも」

「もっと自由に流していってもいいかも」 という風に

内側から、外側へと、悦びのベクトルが自然にひらかれていきます。

 

 

◎ ひとことまとめ

 

“快”を「守るもの」から「差し出すもの」へと変えていく牡牛座。

 

さそり座的な“深い関わり”を経て

最終的には“しなやかで開かれた関係性”へと変容していくプロセスを通じて

「わたしの悦び」が次の世界へ流れ出していく…..

そんな16度から20度のゾーンを紹介しました。

 

次回は21〜25度。

牡牛座の悦びが、他者と交わる中でどう変容し

どう響き合っていくのか.

 

おうし座の魂の旅にご一緒いたしましょう。

 

 

LINEで星のメッセージを受け取りませんか?

ステラフォルテ京都では、星の動きに合わせた
季節のメッセージや、サビアンシンボルの読み解き
プレ講座のご案内などを【LINE公式】でお届けしています。

「星読み」がちょっと気になる方も、
これから学んでみたい方も、お気軽にご登録くださいね。

 

 ▶ LINEで星の便りを受け取る

 友だち追加

◎クリックでお友だち登録できます◎

 

 

img_9220-1.jpg

 

 

 

 


“わたし”が満ちると、世界が変わる~そう腑に落ちた朝

 

“わたし”が満ちると、世界が変わる──そう腑に落ちた朝」

 

 

img_1280-1.jpg

 

 

 

2025年5月12日、月曜の朝。

 

体調は良くなかった。

喉の痛み、咳、ここ数日断続的に悩まされてきた頭痛。

熱はビミョーに36.9度。

(ただ、平熱が35度を切ることもある私には十分「発熱」)

 

でも、なぜか寝ていたくなかった。

ベッドの中で感じていたのは

「やらなきゃ」じゃなくて、「やりたい」という静かな衝動。

 

星読みのこと、ステラフォルテのこと、家のこと、自分の今とこれから。

全部、「やりたい」と思った。

 

体が重くて頭は痛い朝なのに

気持ちはふわりと軽く、そしてわたしの内側は「満ちて」いた。



さて、パソコンに向かう前に、、、

おなかすいた。

いつもなら食べない朝ごはんが無性に食べたい(笑)。

 

そう、本来の私は一日三回の食事の中で

朝食、、、breakfastが一番好きなのに!

インターミトゥンダイエットだの、サーチュイン遺伝子だので

ガマンするの、今日はやめた!

 

昨日、歩いて買いに行った、お気に入りのパン屋さんの胚芽パン

あれにペコリーノロマーノを載せてグリルして、、、

りんごとブロッコリー。

紅茶はマリアージュフレールのアールグレイをミルク少々と。

 

パパパーっとメニューが浮かんだので

さっと作って、窓際のデスクで食べた。



img_1274.jpg

 

 

先日、娘が作ってくれたコーナー。

私が仕事や勉強をするデスクを窓際に持って行っただけ)

 

 

 

img_1275.jpg

 

 

窓から見える新緑が美しい。

ホーホケキョも鳴いている。

 

とても美しくて快適で、そして美味しい

牡牛座的な時間をすごしていたその時

ふと、腑に落ちた。

 

わたしはこれまで

「やらなきゃ」で生きてきた時間が多かった。

 

でも、本当に動ける時って

いつだって「やりたい」が先にある。



must や have to は、体を硬くし、心を疲れさせる。

それは火星的な、戦う、男性的な力。

 

けれど、今のわたしが欲しいのは

ふんわりと内側からあふれてくる

“やりたいの、だって楽しそうじゃない?綺麗だし、美味しいし♡”。

女性的で、金星的な衝動に基づくwant to や desire toなんだ。。。

 

img_1050-1.jpg

 

 

 

そもそも私たちの魂は、

“神”だった頃、完全でカンペキすぎて退屈し

「地球で○○したい」と願ったところから始まった。

 

ならば、人生のすべては「やりたい」から始めるのが本来の姿。

「やらなきゃ」でうまくいかないのは、当然だった。



私たちは戦うためにではなく

楽しむために

 今の自分という肉体を選んで地球に生まれた。

自分という存在で生きる「よろこび」を探すために生まれてきたのだから。



世界は、私の中が満ちたぶんだけ、変わっていく。

そのことが、今日はただ静かに、でも深く、腑に落ちた。

 

この感覚にたどり着けたのは、

毎日、牡牛座の太陽の光と、月の巡り

星のハーモニーを丁寧に感じてきたからかもしれない。

 

昨日のブログにも書いたように、

牡牛座のシーズンは「わたしのtrue selfを感じてみる」ための時間。

 

星を感じ、わたしを感じて

その積み重ねが、今日の“満ちたわたし”を迎えさせてくれたのだと思う。

 

 

今日も、あなたの“want to”に

小さくてもいい、YESを出してあげられますように。

そんなふうに、あなたの中がふわりと満ちる朝が

世界の色を変えていくかもしれません。

embrace your true self.

わたしも、今ここから。

──
ステラフォルテ京都 meg

 

 taurus_icon

ステラフォルテの最新情報や

ブログでは書ききれない星の話などは

LINE公式からお届けしています

 ▶ LINEで星の便りを受け取る

 友だち追加

◎クリックでお友だち登録できます◎

 

img_9220-1.jpg

 

 

 

 




星とともに、わたしは変わる~海王星牡羊座入りからtrue selfまで

星とともに、わたしは変わる~海王星牡羊座入りからtrue selfまで

 

 

 

0ed57d3f-4223-458c-9523-cf4876279751-1.png

 

 

 

 

こんにちは、ステラフォルテ京都のmegです。


今日は

わたしのネイタルチャートの太陽(蠍座21度)に

トランジット(現在の空)の太陽(牡牛座21度)が真正面から光を当てている日。

まるで、過去のわたしと今のわたしが向かい合っているような

そんな感覚に包まれています。

 

 

すべてのはじまりは、3月29日の牡羊座新月。

わたしはその日を「ホンネ記念日」と密かに名づけていました。

まだ声にならない、本当の望みが目を覚ましたような

そんな静かな衝動があったのです。

 

その後、てんびん座満月や牡牛座新月を経て

今日に至るまでのあいだに

わたしのなかではたくさんの“澪(みお)”が流れていきました。

 

※「澪(みお)」とは
川や海の浅瀬にできる、船が通れる“水の通り道”のこと。
水の流れが自然と形づくった、やわらかな航路。
それをたどることで、船は安全に進むことができる。
わたし(meg)にとっての“澪”とは
内側にひっそりと流れている、自分だけの方向感覚のようなもの。

 

 

4月28日、牡牛座の新月の日。

なぜか自然に、インスタのキャプションにこう書いていました。

“embrace your true self.” (=本当のあなたを抱きしめて)

 

今、あらためて見返してみて

あの言葉はただの締めくくりではなかったと気づきました。

 

あれは

わたしがようやく「(ホンネの)自分」に触れられた瞬間だったのかもしれない。

 

今日、自分のこれまでのブログをふと読み返して

キャプションや言葉のリズムを眺めていたら

ふと、こんな風に腑に落ちたんです。

 

牡牛座って──

自分の内側に眠る“true self”に問いかけるシーズンなんだ。

 

「何が好き?」「どんなとき気持ちいい?」

「なにに惹かれて、なにに疲れてる?」

その全部が、“わたしだけが知っているわたし”に出会う鍵だった。

 

これからも、きっと変わっていきます。

日々、星たちが織り成すハーモニーを読み

毎月の新月と満月を

 

潜在意識を書き換える“リズム”として活かしながら

 

もっともっと、自分に素直に

「なりたいわたし」へと歩いていこうと思います。

 

 

変化の途中にいるあなたへ。

 

embrace your true self.
わたしも、今ここから。

──
ステラフォルテ京都 meg

 

 

 

LINEで星のメッセージを受け取りませんか?

ステラフォルテ京都では、星の動きに合わせた
季節のメッセージや、サビアンシンボルの読み解き
プレ講座のご案内などを【LINE公式】でお届けしています。

「星読み」がちょっと気になる方も、
これから学んでみたい方も、お気軽にご登録くださいね。

 

 ▶ LINEで星の便りを受け取る

 友だち追加

◎クリックでお友だち登録できます◎

 

img_9220-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 


牡牛座11〜15度「よろこびの感覚を、日常に根づかせる」

12星座をめぐる魂のものがたり

牡牛座11〜15度編|よろこびの感覚を、日常に根づかせる

 

 

5704d5d0-1f99-4bc7-9b55-b71232c4ac35-1.png

 

 

 

こんにちは、ステラフォルテ京都のmegです。

 

このシリーズでは

太陽が通過する12星座のサビアンシンボルを、5度ずつ紐といています。

今回は、牡牛座の【11〜15度】。

 

【6〜10度】で“かたち”と“感覚”を合わせた「わたし」(=あなた)が

この11〜15度では「ヨロコビ」を手がかりに

世界との関わりを築きはじめます。

 

ここでいう“よろこび”とは

達成や結果としての成功ではなく

ふとした瞬間に「好き」「気持ちいい」「なんか嬉しい」と感じる

五感や感情から自然にあふれる内側の反応。

 

それは魂が「YES」とささやく、 小さくて、でも確かな感覚なのです。

 

 

◎ 牡牛座11〜15度のテーマ

 

「よろこびを感知するセンサーを、日常生活にインストールする」

牡牛座の核は「感覚のセンサーを磨くこと」。

この11〜15度では

心地よさ・たのしさ・よろこびといった「五感からのYES」に気づき

それを暮らしの中にそっと溶かしていくプロセスです。

 

言い換えるなら

“よろこびドリブンOS”のインストール期

(=よろこびの感覚を起点にして、選ぶ・動く・暮らすことをはじめる時期)。

 

頭で考えるのではなく

「わたしのカラダ」がうれしいか、ほっとするか、ほてるか….

 

 そんな微細な、内側からの「YES」を受け取る感覚を、取り戻していきます。

 

 

◎ サビアンシンボル解説

 

♉牡牛座11度|花に水をやる女

→ 育てたいヨロコビに、小さな習慣で栄養を与える

 

♉牡牛座12度|ウィンドウショッピングをする人々

→ 自分にとっての「心がときめくもの」を、無意識に探す。

 物欲の裏にある「魂のほしいもの」へのアンテナ

 

♉牡牛座13度|荷物を運ぶ男 

 

→現実を動かす力。悦びを形にする意志の発動 。

「快」だけでは終わらせない「日常に根づかせる覚悟」

 

♉牡牛座14度|模索している貝殻と遊ぶこどもたち

→ 感覚の遊びと再発見。「ヨロコビは、“なにか”を探す遊びの中にある」

 

♉牡牛座15度|マフラーと粋なシルクハットを身につけた男

→ 自分の美意識をまとう。「悦び=自分らしい装い」

 

 

◎ このフェーズで大切にしたいこと

 

この11度から15度のグループは

「魂の悦びセンサーを再起動させる時間」。

 

ふだん、忙しさに紛れて流してしまいがちな

「なんか好き」「これ可愛い」「これ気持ちいい」 という感覚に

ちゃんと水をやって育ててあげましょう。

 

その小さなヨロコビの積み重ねが

やがてあなたの人生をひらく“扉の取っ手”になります。

 

 

LINEで星のメッセージを受け取りませんか?

ステラフォルテ京都では、星の動きに合わせた
季節のメッセージや、サビアンシンボルの読み解き
プレ講座のご案内などを【LINE公式】でお届けしています。

「星読み」がちょっと気になる方も、
これから学んでみたい方も、お気軽にご登録くださいね。

 

 ▶ LINEで星の便りを受け取る

 友だち追加

◎クリックでお友だち登録できます◎

 

 

次回【牡牛座11〜15度】の記事もお楽しみに。
それでは、「ごゆるりと」お過ごしください

img_9220-1.jpg

 

次回は、牡牛座の“悦びセンサー”が社会性へと向かう【16〜20度】です!

 

 

 

 

 

 


牡牛座6度~10度 「かたちと感覚をそっと合わせる」

12星座をめぐる魂のものがたり

牡牛座6〜10度編|かたちと感覚をそっと合わせる

 

こんにちは。ステラフォルテ京都のmegです。

このシリーズでは

太陽が通過する12星座のサビアンシンボルを、5度ずつ紐といていきます。

今回は、牡牛座の【6〜10度】。

この世界に根をおろした“わたし”が

少しずつ周りと響き合いながら、自分らしいリズムを見つけていく時間です。

e88a7cfb-a24d-4f0c-b264-280551ecf3d7-1.png

【牡牛座6〜10度のテーマ】

牡牛座の最初の5度で「わたしはここにいる」と静かに根をおろした魂。

その次にやってくる6〜10度では

この世界にある“かたち”や“仕組み”に

自分の感覚を少しずつフィットさせていく時間です。

まだまだ完璧じゃない。準備万端でもない。

でも、だからこそ「どう動くか」「何を頼りにするか」に

その人らしさがにじみ出てくるフェーズです。

この世界の「かたち」に、自分という「感覚」をどう響かせていくか。

ちょっと不器用でも、ぎこちなくてもいい。

それでも進もうとする、その誠実さが美しいのです。

 

サビアンシンボル一覧(6〜10度)

 

♉ 牡牛座6度|渓谷にかけられる建設中の橋

向こう岸に行きたい。まだ届かなくても「つなげたい」という意思。

♉ 牡牛座7度|サマリアの女

見落とされがちな存在の中にこそ、“乾いた心にしみこむ、本物の優しさ” がある。

♉ 牡牛座8度|雪のない場所のソリ

前提も整ってない。でも、それでも進もうとする。
“備えがなくても、意思があれば道になる。”

♉ 牡牛座9度|飾られたクリスマスツリー

よろこびのかたちを、目に見えるかたちで飾ってみる。
“幸せを受けとる器づくり。”

 ♉牡牛座10度|赤十字の看護婦

助けたい気持ちが、“わたし”を超えてひらいていく。

【このフェーズで大切にしたいこと】

 

このフェーズは、自分という感覚が

「世界にどうなじむか」を探っていく時間です。

 

まだ形にならない理想、まだ育ちきらない願い。

でも、それらを「今あるものでやってみる」ことが

すでに新しい流れを生み出していきます。

 

ちぐはぐに見えるかもしれない。まだ完成していないように見えるかもしれない。

 

でも、そんな「完ぺきではないわたし」を責めずに

「それでもやってみる」ことに、牡牛座の芯の強さが宿っています。

焦らなくていい。足りないままで、やってみればいい。

 

そんな風に

「世界に心をひらく~自分の内側の声を聴く練習」をしていく

牡牛座6度~10度です。

 

五感や気持ちの揺れに正直になって

「わたしは今、どう感じてる?」を大切にする時間から始めましょう。

 

 

 LINEで星のメッセージを受け取りませんか?

ステラフォルテ京都では、星の動きに合わせた
季節のメッセージや、サビアンシンボルの読み解き
プレ講座のご案内などを【LINE公式】でお届けしています。

「星読み」がちょっと気になる方も、
これから学んでみたい方も、お気軽にご登録くださいね。

 

 ▶ LINEで星の便りを受け取る

 友だち追加

◎クリックでお友だち登録できます◎

 

 

次回【牡牛座11〜15度】の記事もお楽しみに。
それでは、「ごゆるりと」お過ごしください

img_9220-1.jpg

 

 

 

 


牡牛座新月:本音しか持ち込めない星の扉で ~小惑星エリスのまなざし

2025年4月28日 牡牛座新月:

本音しか持ち込めない星の扉で ──小惑星エリスのまなざし

 

 

 

img_2723.png

 

 

 

こんにちは、ステラフォルテ京都のmegです。

先日の牡牛座新月の記事

たくさんの方に読んでいただきありがとうございました。

 

今日は少し、補足をしたいと思います。

 

この新月は

「本当に大切にしたいものを、静かに選びなおす」

というテーマを持っていました。

 

そして、星の配置をもう少し丁寧に眺めてみると──

私たちにそっと

 

“本音しか通れない入り口”

 

を示していた存在が、ひとつありました。

 それが、小惑星エリスです。

 

 

*小惑星エリスって?*

 

 

エリスは、2005年に発見されたばかりの新しい天体。

 

実は、かつて「太陽系の9番目の惑星」とされていた

冥王星の准惑星への格下げの原因のひとつでもあります。

 

というのも、、、冥王星よりも大きなサイズを持つエリス

 

「じゃあ、これも惑星なの?」

「いや、それなら“惑星”ってどう定義するの?」

 

という大論争が巻き起こりました。

 

結果的に

「惑星=太陽のまわりを回っていて、自分の軌道を支配している天体」

という定義が新たに決められ、冥王星は「準惑星」へ。

 

そしてエリスも同じく、「準惑星」として登録されることになりました。

 

この流れは、天文学の世界にとっては大きな改革でしたが

占星術的に見ると

エリスという星が”古い“あたりまえ”を問い直す力”

を持っていることの象徴でもあります。

 

 

*エリスは、魂の“真実スピーカー”*

 

占星術では、エリスはしばしば

“本音しか通用しない領域を指し示す星”

と表現されます。

 

どこかで抑えてきた気持ち

遠慮や恐れで言葉にできなかったこと

ほんとうはこう感じていた、という「奥」の声──

 

それをエリスは

魂の奥からスピーカーで鳴らすように、 表に出そうとします。

 

その姿は

タロットカードで言えば

大アルカナ20番「審判(Judgement)」にもよく似ています。

 

長く眠っていた人々が、空からのラッパの音に呼ばれて目覚めていく──

 

 

 

 img_1130-1.jpg

 

 

 

 

そのラッパを吹いているのが、大天使ガブリエル。

ガブリエルは“神の言葉を伝える存在”とされ

言葉=魂の復活のトリガーでもあるのです。

 

本音を語ることで、眠っていた魂が目を覚ます。

それが、エリスの静かで鋭い使命。

 

真実を話すことは、自分自身はもちろん

「誰か」を救うことかもしれない。

 

そう感じたとき、 エリスはあなたの中で

はじめて“目を開ける”のかもしれません。

 

 

*この新月で、エリスが立っていた場所*

 

 

そして今回の新月の瞬間、 このエリスが重なっていたのが

「アセンダント(東の地平線)」という場所でした。

 

アセンダントは、わたしたちの“魂が肉体に入る扉”を表します。

 

その扉に立っていたエリスは、 まるでこう語りかけているようでした:

 

 

ここから先に持っていけるのは

うわべの言葉でも、誰かの期待でもない。

わたしの本音だけだよ。

 

 

だからこそ

この新月は、 いつもより少し静かに、そして誠実に、

自分自身に問いかけてみるときだったのかもしれません。

 

わたしが本当に大切にしたいものは、なんだろう?

わたしの本音は、どこにある?

 

その問いこそが、 この先の未来をたくましく

しなやかに育てていくための“種”になるのだと思います。

どうぞ、静かなまなざしで

あなたの中にある本音と芽吹きに出会う、新しいサイクルをお迎えください。

 

ステラフォルテ京都 meg

 

▶ 「小惑星」
 

taurus_icon

「私のホロスコープでは、エリスはどこにいるの?」

「エリスは、私に何を求めているの?」

そんなふうに感じた方は、LINE公式からお気軽にメッセージくださいね。

 megLINE公式はこちら

 友だち追加

◎クリックでお友だち登録できます◎

 

img_9220-1.jpg

 

 

 


2025/4/28 牡牛座新月 ~「本当に大切なものを、静かに選びなおす」

2025/4/28 牡牛座新月

本当に大切なものを、静かに選びなおす



 

img_1108-1.jpg

 

 

 

 

 

 

こんにちは、ステラフォルテ京都のmegです。

 

今日、4月28日は、牡牛座8度で新月を迎えました。

 

この新月は、私たちにそっと問いかけてきます。

「ほんとうに大切にしたいものを、ちゃんと選べている?」

 

無理に答えを出そうとしなくても大丈夫。

焦らせるような圧はありません。

 

ただ

静かに、ゆっくりと

心の奥にしみわたるように

新月のエネルギーは私たちに届いています。

 

 

 

今日の空では

新月が冥王星・火星とスクエア

アセンダントには小惑星エリスがぴたりと合・・・

 

そんな、ちょっとピリリとした緊張感のある空模様ができています。

 

 

この星もようが意味するのは

 

「ここから先に持ち込めるのは、本音だけ」

 

 



いま大切なのは

誰かの期待や、世間の声ではなく

 

「わたしの本音は、どこにある?」

 

と、そっと自分に問いかけること。

 

 

答えを急がなくてもいいし

わからなくても大丈夫。

 

ただ

「ああ、いまこんなふうに感じているんだな」

そんなふうに、小さな気づきを受けとると、、、

 

それだけで

新月はやさしく明日からの新しいサイクルへ

あなたを送り出してくれるはず。

 

 

 

本当に欲しい未来を

本当に欲しい自分を

今ここから、静かに選びなおす。

 

その選びなおしは、

この先の未来を、しなやかに、たくましく育てていくでしょう。




無理に「こうしなきゃ」と思わなくてもOK。

まずは、呼吸をととのえ

五感をとおして「今、ここにいる」ことを感じてみてくださいね。

 

あなたの中にすでにある

小さな光と小さな芽に、そっと気づく新月になりますように。

 

どうぞ、素敵な新月をお迎えください。

 

 

ステラフォルテ京都 meg

 

 

 

▶「月のめぐり」~新月
 

taurus_icon

もし、「わたしの中にねむる小さな光って、なんだろう?」
そんなふうに感じたら…
そっとメッセージをください。
今のあなたに必要な「場所」を一緒に見つけるお手伝いができたら、嬉しいです
 megLINE公式はこちら

 友だち追加

◎クリックでお友だち登録できます◎

 

img_9220-1.jpg

 

 

 



ページ上部へ戻る