太陽の暦だけで生きてると、月がスネちゃう?
月のサイクルを味方にしよう!
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読む ステラフォルテ京都
主宰 織田めぐみ(meg)です。

★megプロフィール★
「あなただけの星読みミニレポート」をプレゼント♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!
こんにちは!
現代人はカレンダー(=太陽の暦)で生活していますが
昔の日本人は月の暦に沿って生きていました。
太陽は「理性」や「目標」
月は「感情」や「心の奥底」。
新月は太陽が月に「次のサイクルでやりたいこと」を
伝えるタイミングなんです。
でも、太陽ばっかり追いかけていると
月が「ねえ、私のこと忘れてない?」ってスネちゃうかも。
だって、私たちは160年前に起きた明治維新まで
ず~~~っと「月の暦」で生きてきたのに
現代社会では
太陽の暦=カレンダーに合わせて生きていかなければならない。
DNAに刻み込まれた月のリズムを無視してしまうと
心身が疲れて病んだり、こじらせたり、、、。
そんな時代だからこそ
月のリズムを意識してみるといいかも!
と思うのです。
月のサイクルでできること
新月: 目標を立てたり、新しいことを始めるタイミング。
満月: 感謝と手放し、振り返り。
上弦・下弦: 計画やペースを見直す時期。
カレンダー(=太陽暦)に合わせて働いたり生活したりする中で
月のリズムを取り入れると
「疲れたけどどう休めばいいかわからない」「なんとなくモヤモヤする」
といったことが少なくなるはずです。
風の時代だからこそ、月のサイクルを意識!
今は「風の時代」。
情報や軽やかさがテーマです。
だからこそ、月のリズムを活かして、
心の中にたまったモヤモヤや古い習慣を整理するのが大事。
例えば…
- 新月: 「新しい私」をイメージし、目標を立てる。
- 満月: 叶ったことは感謝とともに、必要ないものはキッパリ手放す。
このサイクルを繰り返すことで、「満ち足りているのに軽やか」
自然と気持ちが整い、スッキリした毎日が送れるようになります!
ステラフォルテ京都LINE公式「ルナーメモ」のお知らせ
megのLINE公式を、あなたの「月のメモ帳」にしちゃいませんか?
送ってくださったメモに
私は「いいね!」スタンプをお返しするだけの超シンプルな仕組み!
採点や添削などありませんから(笑)、気軽にどうぞ♪
(ご希望ならコメ返しますよ♡)
忙しい日々でも月のサイクルを意識するだけで、自然と心が整います!
ご興味のある方、ぜひぜひご参加ください!
新月、満月の日じゃなくても、いつからでもOKです\(^o^)/
お待ちしてまーす。
新月・満月メモ=「ルナーメモ」ご参加を含めて
LINE公式へお問合せ頂いた方には
「あなただけの星読みミニレポート」も
プレゼント中です♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

☆星読みの世界を楽しみましょ☆
12月はお月様と仲良く!
「月のサイクル」を意識して1年を締めくくろう
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読む ステラフォルテ京都
主宰 織田めぐみ(meg)です。

★megプロフィール★
「あなただけの星読みミニレポート」をプレゼント♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

こんにちは!
12月に入り、今年もいよいよラストスパートですね。
今年最後の月、12月にはなんと2回も新月があるってご存じでした?
12月1日の射手座新月、そして31日の山羊座新月。
こんな特別な月を活用しない手はありません!
月のサイクルを意識して、自分らしいリズムを作りませんか?
今回は、12月の月のサイクルをどう使えば良いのか
そしてそれをLINEでシンプルに活用する方法をご紹介します!
12月のお月様のスケジュール
月は約29.5日ごとに満ち欠けを繰り返し、それぞれの段階で異なるテーマを持っています。
今月の主なサイクルは以下の通りです:
新月は「始まり」、満月は「振り返り&手放し」、この流れを意識するだけで
行動がスムーズになり、心も軽やかになります。
射手座新月の目標例
射手座の新月は「冒険」「学び」「広がり」がテーマです。目標を考えるのが難しい方は、こんな感じでOK!
【ルナーメモ中上級編】
ポイントは現在完了形で書くこと。
未来の願い事でも、まるで「もう叶った」かのように書くと実現力がアップします。
例:「計画を立てた」「本を読んだ」「一歩踏み出した」、など。
が!まずは気楽に「新月と満月に、自分と向き合う時間」を持ちましょう♪
ステラフォルテ京都のLINE公式を
「あなただけのムーンサイクル手帳=ルナーメモ」にしよう!

毎月の新月や満月のタイミングで、目標や気づきをmegのLINEに送ってみませんか?
このLINE公式アカウントを、あなただけの「月サイクルのメモ=ルナーメモ」に使ってください。
-
やり方は簡単!
新月や満月の日に「〇〇を始めた!」「これを手放した!」など、自分の目標や気持ちを書いて送るだけ。
megはスタンプで「良いね!」のお返事をしますが、添削や評価は致しません(笑)。お気軽にカンタンに続けられます。
-
メリット
書くだけで目標が明確に!振り返りにも役立ちます。
しかも、LINEを開くだけで過去のメモをすぐ確認できるので、続けやすい!
12月の新月、満月を活用して特別な1か月に!
忙しい年末も、月のリズムを意識するだけで不思議と整います。
あなたの目標や願い、ぜひLINEで教えてくださいね!
お待ちしています~!
新月・満月メモ=「ルナーメモ」ご参加を含めて
LINE公式へお問合せ頂いた方には
「あなただけの星読みミニレポート」も
プレゼント中です♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

☆星読みの世界を楽しみましょ☆
ウィークエンド星もよう★いて座新月合併号
~冒険の旅へジャンプ!アクセルとブレーキの絶妙バランス~
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読む ステラフォルテ京都
主宰 織田めぐみ(meg)です。

★megプロフィール★
「あなただけの星読みミニレポート」をプレゼント♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!
こんにちは!
今日はいて座新月。
未知の世界への扉が開き、新たな冒険が始まるようなエネルギーにあふれています。
そして今日の星もようは
火星がアクセル全開で「イケイケどんどん!」と背中を押し、
土星が「ちょっと落ち着いて安全確認ね」とブレーキをかける絶妙なコンビネーション。
コレをどう使いこなすかで、あなたの冒険の旅がさらに面白くなりそうです。
さあ、星たちからのメッセージをキャッチして
明日からの新しいサイクルと未来への旅をスタートしましょう!

新月のテーマ:「冒険」と「つながり」
いて座新月は、「冒険心」「広い視野」「新たな可能性」がテーマ。
特に7ハウスで起こる今日の新月は
「人とのつながり」や「パートナーシップ」を通じて新しい可能性を探る時です。
冒険は一人で進むものだけではありません。
他者の視点や協力を得ることで、思いがけない発見があるはず。
この新月、ぜひ「一緒に!」をキーワードにしてみてください。
火星と土星のエネルギーをどう使う?
火星のアクセル:情熱のエンジン全開!
火星が熱く燃えるエネルギーを送ってきています!
「これやりたい!」と思ったら
一直線に進めそうな勢いを与えてくれる頼もしい配置。
冒険に必要な情熱とパワーを、火星がしっかり後押ししてくれてますよ!
土星のブレーキ:頼れる、安全第一のツアーガイドさん
一方で土星は「ちょっと待って、計画もしっかりね」と
冷静にアドバイスをくれる役割です。
感情に流されず、周りへの気遣いや
現実的な視点を大事にすることを教えてくれます。
火星の情熱と土星の冷静さ、この2つをうまく組み合わせれば、
命を危険にさらさず(笑)、冒険が楽しめそうです!
冒険の旅を楽しむためのヒント

①冒険マップを描こう
やりたいことや行ってみたい場所をリストにして、自分だけの「冒険マップ」を作ってみましょう。
いつもの計画表のちょっと大胆なバージョンです。
「そんなんムリムリ」とか言わず、まずは大胆に、めいっぱいワクワクを感じて♡
②小さな一歩を踏み出す
火星の情熱を味方に、「まずやってみる」を実践!
小さなアクションが次の大きな冒険への扉を開きます。
※「小さなことからコツコツと」 by きよし師匠⇒私の座右の銘w
西川ファミリーは「なにわのロイヤルファミリー」、王国作りもちいさなことの積み重ね♪
③人とのつながりを大切に
魚座土星が教える「他者への思いやり」を意識して。
冒険を分かち合える仲間やパートナーとの関係を大切にしましょう。
ただいま水星逆行中!そこで登場する「if-thenルール*」
新月は心の冒険や新しい挑戦を始めるタイミングですが
水星逆行中の今は、勢いだけで突き進むより
土星の「計画性」を味方にして備えておくのがポイントです。
想定外の出来事にも対応できる「if-thenルール*」を
「新月の冒険」にも応用してみましょう!
① もし目標が曖昧だったら
→ 自分の「やりたいことリスト」をざっくり書き出してみる。
何を優先したいか整理するだけで、次の一歩がクリアになります。
② もし途中で不安になったら
→ 迷ったときの「信頼できる人」や「参考になる情報源」を決めておく。
客観的な視点やアドバイスで安心感を得られます。
③ もし進みたい道が変わったら
→ 柔軟に計画を見直すことを許す。ゴールは変わっても、旅そのものが成長のプロセスです。
新月の冒険は、目に見える旅だけではなく、心や内面の成長を促すもの。
水星逆行の混乱を怖がらず、土星の冷静さと慎重さを活かして進んでいきましょう。
if-thenルール*とは
「もし〇〇が起きたら△△をする」と事前に対策を立てておく方法のこと。
もし移動手段が遅れたら → 代わりのルートや時間を事前に調べておく。
もし予約がダブルブッキングされたら → 代替や別の選択肢を考えておく。など
まとめ
今日のいて座新月は、「未知の旅への冒険心」と「他者とのつながり」がテーマ。
火星のアクセルで勢いよく進みながら、土星のブレーキで冷静さもプラス。
この星もようは、ただ突っ走るだけではない、深みのある冒険の旅をサポートしてくれます。
ENJOY ♐ いて座ニュームーン\(^o^)/
LINE公式へお問合せ頂いた方には
「あなただけの星読みミニレポート」も
プレゼント中です♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

☆星読みの世界を楽しみましょ☆
水星逆行(11月26日~12月16日)を上手に利用しちゃおう♪
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読む ステラフォルテ京都
主宰 織田めぐみ(meg)です。

★megプロフィール★
「あなただけの星読みミニレポート」をプレゼント♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!
こんにちは♪
水星逆行と聞くと
「コミュニケーションのトラブル」や「交通の乱れ」みたいな
ネガティブな話が多いですが
実は逆行期間には振り返りや再発見のチャンスがたくさんあるんですよ!
⇒昨日の記事もご参考にどうぞ。「水星逆行をポジティブなギフトに変える魔法」
というわけで今日も「水星逆行を上手に利用しちゃおう第二弾」をお送りします。
今朝、ふと思い立ってiPhoneのカメラロールを整理していたら…
こんなものが出てきました。

チビめぐの名(迷?)作、登場
実家の断捨離をしたときにデータ化しておいた
私が幼稚園の頃に描いた絵。
昭和4◎年、幼稚園児の私が
昭和天皇と香淳皇后の行幸を沿道でお迎えした時の様子を
お絵描きタイムに描いたものです。
当時6歳、ちょうど「月」の発達期(0才~6歳ごろ)から
「水星」の発達期(6歳ごろ~15歳ごろ)に入る頃ですね。
私の出生ホロスコープでは、
月が天秤座17度(サビアンシンボル「引退した船長」⇒マンウォッチング度数w)
水星はさそり座25度(サビアンシンボル「エックス線」⇒あなたの心の奥底まで見抜きます)。
その名に恥じぬ、観察ポイントは妙に細かい(笑)。
記憶のX線写真?
曇り空に小雨が交じる天気、御料車に掲げられた日の丸
そして何より天女のような香淳皇后の美しさ!
幼い私には、「この世のヒトとは思えない高貴な美しさ」として焼き付いていました。
今でもハッキリ、沿道で小旗をふる私たちに
ニコニコ笑って手を振ってくださった美しい香淳皇后のお姿を
ありありと思い出せます。
その「記憶のX線写真」を、お絵かきタイムで全力アウトプットしたんですね(笑)。
ただ、お絵かきのテーマに「天皇皇后行幸」を選ぶ幼稚園児って…かなり渋いですよね。
これも私のホロスコープの影響?
コレは
月(天秤座)の支配星である金星が
MC(人生の目指す頂点)とピッタリ重なっていることも関係してそうです。
きっと「あんな美しい、高貴な女人になりたい!」という憧れを
潜在的に抱いていたんでしょうね。
戦前なら不敬罪でタイーホされる級の園児だ(笑)。
そして、驚きの発見の連鎖w
絵の左上に先生が書いたメモ「5月28日」を発見。
え、5月28日って…私と夫の結婚記念日じゃん!(笑)
しかも結婚式当日、黒いリムジン2台に夫氏と私は分かれて乗って
披露宴会場のホテルから式を挙げる教会へ移動したやつやん!
※私が希望したわけでなく、ホテルの宴会担当さんに
「そーゆーもんなんですー」と押し切られた結果のリムジンパレードです(笑)。
時はバブル絶頂の直前でしたからね。。。
ワタシは「リムジン1台でいいです!なんなら普通のセダンでもw」
って言ったんですよ。
この偶然、いや必然?
子ども時代の憧れが、大人になって結婚式で現実化したのかも…なんて思うと
「ホロスコープはウソつかない」、つくづく思います(笑)。
ヒトは出生ホロスコープに表れているものを
人生において、なんらかのカタチで出すものなんです。
水星逆行で気づくこと
こんな再発見ができたのも、水星逆行期間のおかげかもしれません。
振り返りや見直しを意識することで
忘れていた記憶や自分の本質に気づけるタイミング。
水星逆行をただの「トラブルの時期」と思うのではなく
「潜在意識からのヒントを受け取るチャンス」として楽しんでみると
日常がちょっと違って見えるかもしれませんよ!
さて、自分のミーハーな本質を再認識してしまった私は
顔を洗って出直してきまーす(笑)。
Have a nice mercury retrograde‼
LINE公式へお問合せ頂いた方には
「あなただけの星読みミニレポート」も
プレゼント中です♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

☆星読みの世界を楽しみましょ☆
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読む ステラフォルテ京都
主宰 織田めぐみ(meg)です。

★megプロフィール★
水星逆行、明日からスタートです♪
「水星逆行」と聞いて、こんなことが起こるんじゃないかと心配になったりしませんか?
- 送ったメールを間違えたり、返信が来なかったりする…
確かに、こういったことが起こりやすいのは事実なんです。
でも、それには理由があるんですよ!
水星逆行=mercury retrogradeとは?
水星逆行は、英語で「mercury retrograde」。
この「retrograde」という言葉は
「後ろに歩く」「以前の状態に戻る」という意味を持っています。
実際に水星が逆向きに動いているわけではなく
地球から見た時の、見かけの動きが逆向きに見える現象なんです。
水星はコミュニケーション、情報、交通、仕事など
日常生活に深く関わることを司る天体。
そんな星が昨日までの進行方向と逆向きに動いた!
と地球から見ている我々は惑わされ
(星は惑星=惑わす星ですからね♪)
水星が意味する日常生活のシーンに支障が出るわけです。
ですが、同時に
「過去の出来事を振り返り、必要な部分を見直すタイミング」
でもあるのです。
「逆行」をネガティブに捉えなくなったら…
私も以前は、水星逆行と聞くだけでゲンナリしてました。
私にとって水星逆行期間は
なぜか(いつもの時間の)バスに乗れなくて
あわてふためくシーズンでした(笑)。
でも、「逆行」は単なるトラブルではなく
過去の出来事を振り返り、必要な部分を見直すタイミングだ、
コチラの方を強く意識するようにしてみたんです。
すると、「バスに乗れない」は減り
次のような出来事のほうが多く起こるようになったのです。
- なんとなく忘れていた幸せな思い出が蘇ってほのぼのする。
それから、普段は使わないiTunesをふと開いた時に
以前受けた星読みセッションと授業の録音が出てきたんです!
その中には
ここ数日、私がずっと悩んでいたテーマへの答えがしっかり詰まっていました。
当時は自分に受け取る器がなくて、聞き流していたけれど
今改めて聞くと「ああ、これが必要なメッセージだったんだ」と
心にストンと落ちる感覚がありました。
「もう一度」の魔法が起こる時
こうしてみると、水星逆行は
「見直し」「振り返り」「もう一度やり直す」ことを促してくれる時期なんだなと思います。
もしこの期間中に何かトラブルやすれ違いが起こったら
それは「もう一度確認してね」という合図かもしれません。
「逆行」の「逆」の字に振り回されず、RE=もう一回、の意味で取ると
新しい気づきや幸せな再発見があるはずです。
水星は動きの速い、日常生活に直結天体なので
毎日に起こる事象がみるみる変わりますよ★
水星逆行をポジティブに楽しむヒントとして
「振り返り」の魔法をぜひ味わってみてくださいね!
オマケ ☆今日と明日は水星逆行前の「ステーション」の時期に注意!
「ステーション」は
星がいったん止まって見えるような状態で
逆行へ動きを切り替える準備期間です。
イメージするなら
歯車が「ぐぎぎ、ぐがが…」と力を加えられて方向を変える瞬間。
この時期はエネルギーが集中するため
特にコミュニケーションや交通の乱れ
感情の揺れなどが起こりやすいと言われています。
(逆行終了直前12/15、16もステーションです)
何かがスムーズにいかないと感じたら
「念のためもう一度確認=振り返る」を心がけるとよいでしょう。
※この記事は過去に書いた内容をリライトし、最新の気づきや学びを加えたものです。
「ワタシ、星占いの〇〇座」にしっくりこないわ~、という方は
LINE公式へお問い合わせください!
「あなただけの星読みミニレポート」を
プレゼント中です♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

☆星読みの世界を楽しみましょ☆
いて座お誕生日占い
11月23日、24日、25日生まれのあなたへ
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読む ステラフォルテ京都
主宰 織田めぐみ(meg)です。
★megプロフィール★
ステラフォルテ京都の「お誕生日占い」は
「サビアンシンボル」を基にしています。
☆星占いの「あなたは〇〇座」というのは、「生まれた時に太陽が〇〇座にあった」という意味。
☆各星座はそれぞれ30度の幅があり、1度ごとに異なるテーマが込められています。
☆例えば、同じさそり座でも10月22日生まれと11月24日生まれではかなり違う特徴があるのです。
☆この1度ごとのテーマを詩的に表現したものが「サビアンシンボル」。
☆太陽星座のサビアンシンボルは、人生の方向性や、自分が目指す理想像を示しています。
あなたのお誕生日から導き出される
「太陽のサビアンシンボル」が
本来のあなたらしさや
隠れた才能を見つけるヒントになりますように!
11月23日、24日、25日生まれのあなたへ
射手座2度 「白い波に覆われた大洋」 を太陽に持つ可能性が高いです。

ご自身の正確な太陽のサビアンシンボルを知りたい方は
LINE公式へお問合せください!

このサビアンシンボルを太陽に持つ人は、、、
集団のエネルギーを敏感に感じ取り
その中で成長する力を持っています。
「白い波」は
集団の流れや影響を受ける心の揺れ。
それを時に煽られ、動揺しながらも
次第に自分でコントロールできるようになれば
集団の力を自分の成長につなげることができるでしょう。
太陽が「白い波に覆われた大洋」にある人におすすめの職業
- イベントプロデューサー(多くの人を動かし、大きな流れを作る)
- カウンセラーやコーチ(人々の感情やエネルギーに寄り添い導く)
- チームリーダー(集団の力を引き出し、目標を達成する)
- クリエイターやアーティスト(感情の波を作品に変える)
- スポーツ選手(集団の中での競争と協力を通じて成長する)
「白い波に覆われた大洋」は
「集団のエネルギーと自己成長」を象徴しています。
この力を活かせば、大きな流れの中でも自分を見失わず
周囲にも良い影響を与えられるでしょう。
波に飲まれそうな時も、それを成長の機会ととらえ
波に乗り続けてください!

ご自身の正確な太陽のサビアンシンボルが知りたい方は
おひとりずつにお返事いたしますので
LINE公式へお問合せください!
お問合せ頂いた方には
「あなただけの星読みミニレポート」も
プレゼント中です♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

☆星読みの世界を楽しみましょ☆
ウィークエンド星もよう★下弦の月合併号
~射手座太陽と乙女座月が示す「手放しと一歩前進」
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読む ステラフォルテ京都
主宰 織田めぐみ(meg)です。

★megプロフィール★
ウィークエンド星もよう:下弦の月で新月に向かって準備をしよう
こんばんは!
11月16日の牡牛座満月から一週間
月は下弦に進みました。

今夜は射手座1度の太陽と乙女座1度の月がピタッと90度。
次の新月に向けて、「手放して、整えて、動く準備」がテーマの週末です。
太陽と月が教えてくれること
射手座の太陽は
「もっと自由に、遠くへ、ロマンと冒険を求めて!」と背中を押してくれます。
一方、乙女座の月は「その前に片付けて準備してね」と
堅実に、現実に引き戻す。
この2つのエネルギーがぶつかりながらも
「理想=太陽」と「現実=月」をいい具合にすりあわせる、
そんなチャンスを与えてくれるのが下弦の月です。
冥王星&火星が太陽へ「やる気ブースター」効果
冥王星から太陽へ
「いらないものをスッパリと手放す」力をくれます。
思い切って手放すことで
新しいエネルギーがスッと入ってくる感覚を味わえるはずです。
一方、火星から太陽へは「やる気スイッチ」をON!
目標に向けてどんどん進むパワーを与えてくれます。
この週末は、不要なものを整理しつつ
新しい挑戦への準備を整える絶好のタイミングです!
ウィークエンドのおすすめ
1. ちょっとお片付け:引き出しひとつでもスッキリすれば気分もスッキリ。
2. やりたいことを書き出す:「次に何しよう?」をノートにざっくりメモるだけでOK。
3. 自分の情熱を再確認:やりたいことを思い出して、まず一歩。
まとめ
未来の準備は「いらないものを手放す」ことから始まります。
射手座の太陽で未来を描き、乙女座の月で整える。
それを火星と冥王星が全力サポート。
今夜はちょっと手を動かして、自分のやる気スイッチを入れてみましょう!
12星座別「ココを手放そう」
今回の下弦の月は「手放し」がテーマ。
星座ごとに、今手放すとスッキリできるものをまとめました。
心も環境も軽やかに整えて、次のステップへ進みましょう!
牡羊座
手放すべきもの:やらなきゃ!という焦り
⇒リラックスして、ペースを調整してみて。
牡牛座
手放すべきもの:こだわりすぎたルーティン
⇒新しい方法や習慣を試す余裕を作ってみよう。
双子座
手放すべきもの:余分な情報の詰め込み
⇒必要な情報だけに集中すると、頭がクリアに!
蟹座
手放すべきもの:自分より他人を優先しすぎること
⇒まずは自分の安心感を優先して。
獅子座
手放すべきもの:見栄や肩の力
⇒自然体でいるだけで、魅力は十分輝く!
乙女座
手放すべきもの:完璧を目指すプレッシャー
⇒「これで十分!」と自分を労わって。
天秤座
手放すべきもの:気を使いすぎる習慣
⇒「私がどう感じるか」を大事にしてみて。
蠍座
手放すべきもの:執着心や疑い
⇒軽やかに気持ちを切り替える練習をしてみて。
射手座
手放すべきもの:あれもこれも追いかけたくなる気持ち
⇒本当に大事なものに絞るとスムーズに進める!
山羊座
手放すべきもの:自分を縛るルールや責任感
⇒もっと気楽に考えてもOK!
水瓶座
手放すべきもの:周囲の目を気にしすぎること
⇒自分らしさを感じられる選択をしてみて。
魚座
手放すべきもの:他人の影響を受けやすい自分
⇒一人時間を大切にして、心を整えよう。
この「手放し」で、次の新月までに軽やかさを取り戻してくださいね!
「ワタシ、星占いの〇〇座」にしっくりこないわ~、という方は
LINE公式へお問い合わせください!
「あなただけの星読みミニレポート」を
プレゼント中です♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

☆星読みの世界を楽しみましょ☆
いて座お誕生日占い
11月21日、22日、23日生まれのあなたへ
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読む ステラフォルテ京都
主宰 織田めぐみ(meg)です。

★megプロフィール★
ステラフォルテ京都の「お誕生日占い」は
「サビアンシンボル」を基にしています。
☆星占いの「あなたは〇〇座」というのは、「生まれた時に太陽が〇〇座にあった」という意味。
☆各星座はそれぞれ30度の幅があり、1度ごとに異なるテーマが込められています。
☆例えば、同じさそり座でも10月22日生まれと11月24日生まれではかなり違う特徴があるのです。
☆この1度ごとのテーマを詩的に表現したものが「サビアンシンボル」。
☆太陽星座のサビアンシンボルは、人生の方向性や、自分が目指す理想像を示しています。
あなたのお誕生日から導き出される
「太陽のサビアンシンボル」が
本来のあなたらしさや
隠れた才能を見つけるヒントになりますように!
11月21日、22日、23日生まれのあなはへ
射手座1度「北軍陸海軍軍人会のキャンプファイヤー」を太陽に持つ可能性が高いです。

ご自身の正確な太陽のサビアンシンボルを知りたい方は
LINE公式へお問合せください!

このサビアンシンボルを太陽に持つ人は、、、
この度数を持つ人は、競争を通じて自分を磨き
精神的にも肉体的にも成長することを目指します。
キャンプファイヤーの炎は
「もう後戻りしない」という決意と、内なる闘志の象徴です。
ライバルとの戦いや挑戦を楽しむことで
自分自身をさらに高めることができるでしょう。
太陽が「北軍陸海軍軍人会のキャンプファイヤー」にある人におすすめの職業
- アスリートやスポーツ選手(競争の中で成長を目指す)
「北軍陸海軍軍人会のキャンプファイヤー」は
「挑戦への決意」と「競争を通じた成長」を表しています。
競争を恐れず、挑戦し続けることで、自分の可能性をどんどん広げ
ライバルと自分自身両方に
良い影響を与える存在になれるでしょう。

ご自身の正確な太陽のサビアンシンボルが知りたい方は
おひとりずつにお返事いたしますので
LINE公式へお問合せください!
お問合せ頂いた方には
「あなただけの星読みミニレポート」も
プレゼント中です♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

☆星読みの世界を楽しみましょ☆