シンボリズム
射手座5度のサビアンシンボル「木の上にいる老いたフクロウ」
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。
インスタグラム・ストーリーズ、ほぼ毎日更新しています。
ステラフォルテ京都インスタグラムはこちら→★
射手座5度のサビアンシンボルは
「木の上にいる老いたフクロウ」
An old owl up in a tree
お誕生日が11月26日、27日、28日のあなたは
このサビアンシンボルを太陽に持つ可能性が高いです。
無料サイト→nut’ s wheelで自分のサビアンシンボルを調べることができますよ。
***
射手座1度⇒正々堂々と戦い、自分を高めることを誓う
2度⇒気持ちが煽られ、周りとともにさらに盛り上がる
3度⇒頭脳、知性で勝負する面白さにハマる
4度⇒周囲と協力してさらに己を高めあう
フクロウは知恵の女神ミネルヴァの使い
古くから知恵のシンボルです。
また、夜行性なので皆が寝ている間に
水面下で秘密裏に動く、老獪さのシンボルでもあります。
老いたフクロウは木の上から長い間、
世界を見て知恵を巡らしてきたので
自然界、無意識からのメッセージを受け取り、読み解く力を持っています。
このサビアンシンボルを持つ人は
たぐいまれな洞察力の持ち主でしょう。
良い方向に生かしてくださいね♪
***
射手座の向かい側、双子座のサビアンシンボルはこちら⇒★
***
【サビアンシンボルとは】
*ホロスコープ360度(各星座が30度ずつ✕12星座)の1度ずつに与えられた、
詩のような象徴イメージを読み解いていくものです。
*サビアンシンボルは切り上げ度数で見ます
(例:太陽が◎◎座1.33度にいたら◎◎座2度)
*太陽星座(雑誌やテレビの「星占い」で言う「あなたは◎◎座」)が示すのは
本来は「性格」ではなく
どんなふうに輝きたいか、自己実現の方向性、「こうありたい」自分の姿のことです。
***
☆さそり座サビアンシンボル過去ログはこちら⇒★1度
☆てんびん座サビアンシンボル過去ログはこちら⇒★1度
☆おとめ座サビアンシンボル過去ログはこちら⇒★1度
☆しし座サビアンシンボル過去ログはこちら⇒★1度
☆カウンセリング、セミナーのお問い合わせはこちらへお願いいたします⇨★
★射手座にまつわる神話〜馬のお医者さん、知性派ビースト・ケイローン★
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。
インスタグラム・ストーリーズ、ほぼ毎日更新しています。
ステラフォルテ京都インスタグラムはこちら→★
☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆
射手座は専門知識、ハイレベルな教育を求め、旅と冒険が大好きで
正々堂々とライバルとアツい戦いを繰り広げて
自分をグレードアップすることを目指します。
現在、太陽は射手座を旅しているので(12月22日まで)
今日は射手座にまつわる神話をご紹介しましょう。
むかしむかし、ギリシャの神々の時代に
ケンタウロス族という、上半身は人間で下半身が馬という半人半馬の種族がいました。
(反対のパターンの半人半馬だとギャグですね!)
ボッティチェリ「パラスとケンタウロス」
このケンタウロスはケイローンではなく、フツーの一般ケンタウロスw
女神パラスアテナに調教されているところでしょうか。。。
おおかたのケンタウロス族は野蛮で好色だったのですが
射手座のもとになったケイローンは
クロノス(ゼウスの父、時の神)とニンフ(妖精)の間に生まれ
太陽の神アポローンから芸術、医学、予言を
女神アルテミスからは弓、狩猟を学んだ
とても知的な賢者でした。
ペリオン山の洞窟に住み、薬草を摘んだり育てたりして
病人を治療して暮らしていました。
(犬のおまわりさんならぬ、馬のお医者さん)
ケイローンは優れた教師でもあり
- アスクレピオス(医学の祖)
- カストル(双子座のカストルとポルックス)
- イアソン(アルゴー船で黄金の羊を探す冒険へ)
など、優秀な弟子を育て上げました。
ケイローンは神の血を引いているだけに不死身だったのですが
ある時、弟子であるヘラクレスと
ケンタウロス族の間に起こったすったもんだのとばっちりで
ヘラクレスが放った矢が刺さってしまいました。
ヘラクレスの矢には化け物ヒドラの毒が塗ってあり。。。
ん?ヘラクレス?ヒドラ?聞いたことありますよね!
そうです、英雄ヘラクレスに踏んづけられた蟹座のカニと仲良しだった、あのヒドラです。
ヘラクレスとカニ&ヒドラの因縁はこちらへ→★ (カニ踏んづけちゃったら死んじゃったの巻)
ヒドラの毒は強烈で解毒不可能。
痛い、苦しい、いっそ殺してくれ〜〜!と願えども
ケイローンは不死身。
ヘラクレスも一生懸命に手当したのですがどうしようもなく。
あまりの苦しさにケイローンはゼウスに懇願します。
「不死の力はプロメテウスに譲るから、この苦痛から開放してください」
こうして半人半馬の賢者ケイローンの不死の能力はプロメテウスが引き継ぎ
不憫に思ったゼウスによりケイローンは天に上げられ
キリリと弓を引き絞る姿が「射手座」として
夜空に輝く星座となったのでした。
また、ケイローンは小惑星キロン/カイロン/ケイローンとしても
その名を残しています。
・・・いらん情報ではありますが
私は火星(女性の場合は好みの男性のタイプ)と
金星(女性の場合は理想の女性像、男性なら好みのタイプ)が射手座のせいか
ケイローンのような文武両道、知的で教養溢れる男性がタイプです♡
そして自分自身も知性派女子でありたいと願っています。
***
オレは金星しし座だから、派手目で気の強いおねいちゃんが好き♡
火星はみずがめ座だから、常識にとらわれない、クールな知性派IT系男子にあこがれるね!
(。。。そのわりに、ようちえんの先生にはデレデレしてるよね。。。by母)
***
カウンセリング、セミナーのお問い合わせはこちらへ⇨★
インスタグラムもご覧ください。⇒ステラフォルテ京都Instagram
蠍座4度のサビアンシンボル「火の灯ったろうそくを運ぶ若者」
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。
インスタグラム・ストーリーズ、ほぼ毎日更新しています。
ステラフォルテ京都インスタグラムはこちら→★
☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆ ∞ ☆
天秤座のサビアンシンボルを30度までアップできました\(^o^)/
今日から蠍座に集中できます。
そうよワタシ(meg)はさそり座のオンナ♪♪♪
***
蠍座4度のサビアンシンボルは
「火の灯ったろうそくを運ぶ若者」
A youth holding a lighted candle
お誕生日が10月26日、27日、28日のあなたは
このサビアンシンボルを太陽に持つ可能性が高いです。
無料サイト→nut’ s wheelで自分のサビアンシンボルを調べることができますよ。
蠍座
1度⇒「くっつく」「つながる」喜びを知る
2度⇒相手の中に自分の印象を刻み付ける
3度⇒仲間と力を合わせる喜びを分かち合う
3度で仲間と作り上げた家の中でキャンドルを灯し
より濃密で親密な関係を深めます。
このサビアンシンボルを太陽星座に持つ人は
神秘的、宗教的、濃く深い関係を築いていくことで
心からの充足を感じます。
candle→キャンドル、ろうそくの語源はラテン語でcandere
「白く輝く」が元になっています。
ろうそく、そして灯される火は、洋の東西を問わず神聖なもの。
「白」も神聖な色。
さそり座の神秘的な、濃く深い質が強く表れています。
***
オレは木星さそり座8ハウス。
さそり座のオンナ@おかあさんと濃密で親密な関係を育てるべく
おかあさんの毛布にオレの神聖なるかほりを刻み付けています。
(単なるスメハラですby母)
【サビアンシンボルとは】
*ホロスコープ360度(各星座が30度ずつ✕12星座)の1度ずつに与えられた、
詩のような象徴イメージを読み解いていくものです。
*サビアンシンボルは切り上げ度数で見ます
(例:太陽が◎◎座1.33度にいたら◎◎座2度)
*太陽星座(雑誌やテレビの「星占い」で言う「あなたは◎◎座」)が示すのは
本来は「性格」ではなく
どんなふうに輝きたいか、自己実現の方向性、「こうありたい」自分の姿のことです。
***
☆てんびん座サビアンシンボル過去ログはこちら⇒★1度
☆おとめ座サビアンシンボル過去ログはこちら⇒★1度
☆しし座サビアンシンボル過去ログはこちら⇒★1度
☆カウンセリング、セミナーのお問い合わせはこちらへお願いいたします⇨★
★8月8日は 誰が言ったの ライオンズゲート(激しく字余り)★
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。
毎朝9時にその日の太陽のサビアンシンボルをお知らせしています。
インスタグラム・ストーリーズも
毎日更新しています⇒ステラフォルテ京都Instagram
ここ数年、しし座の季節になると
「ライオンズゲート」というキーワードが
占星術、スピリチュアル界隈を駆け巡ります。
私は占星術セミナーの生徒さんに
「ライオンズゲートってほんまにあるんですか?」
と数年前に聞かれて初めて知りました。
そこでいろいろ調べたのですが。。。
わがステラフォルテ京都でお教えしているような
正統でニュートラルな占星術においては
「ライオンズゲート」なるモノが
毎年8月8に開いたり閉じたりはいたしません(笑)。
これに関しては竹内俊二先生の解説が
一番正確でわかりやすいと思います。⇒★
そして、芳垣宗久先生のツイートで
トドメを刺される、と。⇒★
ただ、
おうし座15度、しし座15度、さそり座15度、みずがめ座15度、
この不動サインの15度はそれぞれのサインのエネルギーが
最高潮に高まる、ピークを迎える度数であり
旧約聖書の「エゼキエル書」、新約聖書の「ヨハネによる黙示録」
においては
この4つのポイントは宇宙のエネルギーが集中して
聖なる生き物が顕現すると書かれています。
その聖なる4つのアイコンはタロットカードの「世界」の
四隅に描かれています。
左上⇒エンジェル(みずがめ座) 右上⇒ワシ(さそり座)
左下⇒牛(おうし座) 右下⇒ライオン(しし座)
また、日本の暦では
立夏、立秋、立冬、立春という季節がチェンジする
これまたエネルギーの高い日と重なります。
確かに、この不動サイン4つの15度に太陽が来る日は
(門が開いたり閉じたりはしないけれど)
地球に降り注ぐエネルギーが凝縮してパワフルなことは
間違いありません。
日本人のDNAに深く刻み込まれている「暦」では
立春、立夏、立秋、立冬は「土用明け」でもありますから
無茶をせず、冷静に平常心で粛々と過ごすのが良いかと。。。
ちなみに2022年の立秋は8月7日、今日であります。
明日8月8日はパワフル、無限大の「8」が2つ重なるという意味では
エネルギーの暴走、制御不能もありえますから
月曜日でもありますし、特に気を引き締めて
新しい週を始めましょう。
ご参考になれば。。。⇓
☆しし座サビアンシンボル過去ログ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ステラフォルテ京都は
1.あなたの中に眠るポテンシャルを最大開花
理想の人生へ導く星読み心理カウンセリング →★
2.一生の宝物、知的財産になる西洋占星術の知識と
プロとして活躍できるスキルを学べる講座 →★
3.数秘術、パーミストリーケアなどのワンデイ講座 →★
を提供しています。
カウンセリング、セミナーのお問い合わせはこちらへ⇨★
インスタグラムもご覧ください。
★なんで毎日トイレ掃除をすると金運アップするの?~占星術的に考えると・・・★
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。
毎朝9時にその日の太陽のサビアンシンボルをお知らせしています。
インスタグラム・ストーリーズも
毎日更新しています⇒ステラフォルテ京都Instagram
「毎日トイレ掃除をすると金運がアップする」という説は
かなりポピュラーな開運術ですよね。
私がこれを知ったのは
かれこれ20年前でしょうか。
もともと、私の母がとても金運の良い人なのですが
私が結婚するとき(30ウン年前)、母から
「お手洗いと洗面所は毎日きれいにしておきなさい」
と言われて送り出されたので
まぁまぁちゃんとしてはいましたが。
「トイレ掃除するだけでお金持ちになれるんなら、もっとするわー!」
(単純。。。)
と、せっせせっせとお手洗いを毎日磨き始めました。
そのころ聞いた開運トイレ掃除法は
「おんくろだのううんじゃくそわか
うすしまのみょうおうさま
ありがとうございます」
という文言を唱えながらする、というものでした(笑)。
さて、結果はどうだったでしょう。。。
わたし、もともとまぁまぁ金運いいんでw
トイレ掃除単体では
よくわからなかったんですけど。
(また別件で書きますがDr.コパさんの風水と
併用したときはすごい効果ありました♡)
九星気学の研究会で
「手の届きにくい裏側を掃除すると͡
七赤金星が良くなってコガネ(小金)が入る」
というライフハック?も習ったこともあって
便器とタンクのあいだの隙間とか
手の届きにくい便器の裏側の床とかまで
フンガー!と手を伸ばして
磨きに磨いた日はたしかに臨時収入があったりした
記憶があります。
この「トイレ掃除で金運アップ」説を
占星術の観点から考えてみると。。。
トイレ掃除のような
たいていの人が嫌がる
楽しくない、できればやりたくない、
一生懸命やっても大してありがたがられない、
でもそういうことをコツコツ続けることによって
やがて一人前の立派な社会人として認められるよ、
まさに「土星」の働きだな~と思うのです。
トイレ掃除で開運、金運アップ説が広まったのも
ビートたけしさんが
若手のころからトイレ掃除を毎日していた、
というエピソードの影響力が大きかったですよね。
彼ほどの大物芸人、映画監督も
いきなり大物になったわけでなく
(トイレ掃除を含む)おもしろくも楽しくもない
大変な下積みを山ほど、長いこと
毎日コツコツ、人の何倍もやってきたからこその
現在の彼があるのです。
ホロスコープで土星が示す事柄は
若いころは苦手でできれば避けたい
目を背けたい「シャドウ」の部分。
でも、気分によらず毎日コツコツ続けることで
その分野の第一人者として認められるのです。
つまり、世の成功者たちは
金運をアップしたい、成功したいから
トイレ掃除を毎日していたのではなく
トイレ掃除のような楽しくないこと、土星的なことを
若い時から毎日コツコツ続けることができたから
結果的に成功した、お金や地位を得たのだといえるでしょう。
また、土星は人体の部位では「骨」を表すので
私はよく
「コツコツ、は骨骨と書いて土星の音、
イヤでも楽しくなくてもコツコツ続けて
一人前になるのじゃ~~!」と言いながら
楽しくないけどやるべきルーティーンや
本当は目をそらしたい自分のシャドウを見ることなどをしています(笑)。
そして、トイレ掃除も
「コツコツ磨いて金運キープ!」
の気合で続けています(笑)。
(「気」は補給しないとどんどん減っていきますから!)
そういえば、金運がいいことこの上なしのうちの母
昔から、レストランや新幹線のトイレなどでも
「汚かったからお掃除してきちゃったワ♪」
とよく言ってましたね~。
さあ、骨骨コツコツ、トイレでも床でも窓ガラスでもなんでもいい、
自分の顔だっていいじゃないw
楽しくなくてもやりたくなくても
毎日コツコツ
綺麗にしておいたほうがいいものは綺麗に磨いて
一人前の大人になりましょう\(^o^)/
時間(これまた土星の領域です♪)は裏切りません!!
★★★
オレも毎日コツコツ、歯磨きガムをかんで
歯(これも土星の管轄w)をきれいにしています!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ステラフォルテ京都は
1.あなたの中に眠るポテンシャルを最大開花
理想の人生へ導く星読み心理カウンセリング →★
2.一生の宝物、知的財産になる西洋占星術の知識と
プロとして活躍できるスキルを学べる講座 →★
3.数秘術、パーミストリーケアなどのワンデイ講座 →★
を提供しています。
カウンセリング、セミナーのお問い合わせはこちらへ⇨★
インスタグラムもご覧ください。
最近よく虹を見ます〜「虹」のシンボリズム、または単なる自慢
こんにちは
西洋占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰meg
と、看板犬まるたろうです。
最近、たびたび虹を見るので
ブログに虹のことを書こうと思っていたのに
すっかり忘れていまして。。。
けさ、
「今日のブログネタ何にしよう〜、教えてタロットさん!」
て一枚引いたら。。。
ざざん!
じゃなくて!虹について書こうと思ってたじゃん!
てことをコレで思い出したのでした。
やっぱりタロットさん、頼りになるな〜
私よりよっぽどアタマいいわ〜
「タロットさん」は私の中の、一番賢い「中の人」ですけどねw
一番表に出てる着ぐるみの部分(meg)がボケ倒してまして〜最近。
さ、ふんどしの緒をキリリと締め直して、っと♪
(履いてるのか???)
ということで、虹ですよ虹。
虹の向こうには何がある?
これは仁和寺の前で、バスの中から見つけた虹
⇩
これは嵐電妙心寺前で
⇩
電線がなければ〜〜もっと綺麗に写ったのに!
でも電線がないと電車は走れないスマホも充電できない!
早く地下に埋めようよ〜♪(今のペースだと電線の埋設工事は150年かかるらしいw)
そしてこれが、自宅から先週の土曜日にキャッチした虹
どどん!(クリックするとどどん!てなります)
クリックしないとただのぼんやりした空の写真なので
くれぐれもクリックよろしく哀愁♪
虹のねっこの左側に京都タワーがちんまり写ってますよ。
さて、虹にまつわるシンボリズム。
色あざやかで美しく、そして儚い7色の虹は
だいたいの文化圏で吉兆として扱われます。
(ネガティブな意味もありますが今日は触れません)
地上と天空の架け橋であることから
神との契約、希望、平和を表し
虹が立ち上がる場所には智慧が眠っているとも言われます。
また、7つの色それぞれが全て違う波長を持ち
それぞれが固有の美しさを放っているので
「みんなちがって、みんないい」(金子みすゞ)
多様性=diversityのシンボルとして近年はよく用いられますね。
虹にまつわるお話で私が一番好きなのは
アイルランドの伝説で
「虹のたもとにはちっちゃなフェアリーが金の壺を隠している」
というもの。
このちっちゃなフェアリー(妖精)はレプラコーンという名前で
靴屋の妖精だそうです。
とても働き者で、せっせと靴を作ってお金を稼ぎ
金の壺にたんまり貯めているそうです。
うちにも一匹ほしいわそんな妖精w
(ぼくたちを一匹二匹とか数える、山椒大夫みたいな
ごうつくばりのおばさんの家になんか行かないYO!! by レプラコーンズ)
虹のたもとにいるレプラコーンに運良く出会えると
この金の壺に貯まっている金貨を分けてもらえて
お金持ちになれるらしい。。。
レプラコーン、稼ぎもいいけど気前もいいねw
ていうか、お宝、お金は独り占めしない、社会に循環させて
倍々ゲームで増やしていくのがお金儲けのツボ、という
エネルギー循環の仕組みがよーくわかってるんだね、壺の妖精なだけに。
もとい。
サビアンシンボルにも牡牛座4度「虹のたもとの金の壺」
というものがあります。
牡牛座といえば「お金大好き(•ө•)♡」のサイン。
3回もくっきり根っこから立ち上がっている虹を見て
バスから、ベランダから、飛び降りて
虹のたもとに走っていきたい気持ちを辛くも抑えたわたくしです。
だって、我が家には靴職人がいるんですよ。
看板犬のまるたろう。
彼の月星座は牡牛座29度、サビアンシンボルは
「テーブルに向かって働いている二人の靴職人」
靴職人が、チワワ一匹の中に二人も!(爆)
月は2時間で1度動きますが
まるはブリーダーさんがちゃんと記録してくださってあったので
月の正確な度数がわかるのです(•ө•)♡
まるたろうの牡牛座の月と、わたくしの自前の蠍座太陽で
もらう〜、稼ぐ〜、の呼吸で「meg、犬と二人三脚で紗栄子化計画」
を企てたお話は前にどこかに書いたと思いますが。
→意外と最近でしたわw 「蠍座満月大判小判ザックザク説」⇦click!
太陽系で唯一自ら燃えて光を放つ太陽は生命のみなもと、物質世界の象徴。
太陽の光を受けなければ私たち地球に住む
「体という器の中に命が宿っているモノ」は生きていけないし
太陽以外の天体も太陽の光なくして輝けない。
だから、この地球で物質的に恵まれて豊かに生きていこう
そのためにお金をガッツリ稼ごう♪という思いは間違ってないし
悪い、穢いものではないのです。
むしろ、よきもの。
豊かに生きようと願って行動するのは
佳く(よく)生きていくこと。
(にんべんに土ふたつ、バランスが取れて正しく=良いの意味になる)
(牡牛座の元素は土だしね!)
だって、あんな美しい虹のたもとに埋まっているものがですよ、
金の壺の金貨がですよ、悪いはずがないじゃない(笑)。
金は腐らない、永遠不変の価値があるのです。
(金好きのわたくしw)
それに、日本語ってすごいなと思うんだけど
「土の下に円マーク¥」と書いて「幸せ」よ!
だから、虹は幸せのシンボルなのです。
そんな虹をガッツリ3回も見た私は
きっといいことあるわ〜\(^o^)/\(^o^)/
庭から石油噴き出すんちゃう???それとも松茸?タケノコが
わっさわっさ生えてくるのかしらーー?
・・・・・って、結局自画自賛?(笑)
(てゆーか庭ないしw)
いまのところ、うちの靴職人は
わたくしの靴をかじってダメにすることはあっても
せっせと金貨を貯めてる気配はありません。。。
ま、今後に期待ですね♪
(他犬本願)
★ ∞ ★ ∞ ★ ∞ ★ ∞ ★ ∞ ★ ∞ ★ ∞ ★ ∞ ★
私はどうやったら紗栄子化するの?
うちの子は?うちの犬は?何職人が向いてるの?
と思ったあなたはステラフォルテ京都のカウンセリングへどうぞ♪
お待ちしておりますm(_ _)m\(^o^)/m(_ _)m
オレもときどき出演します。