サビアンシンボル
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読む ステラフォルテ京都
主宰 織田めぐみ(meg)です。

⇦クリックしてお友だち登録お願いします♪
天秤座の「てんびん」
もうすぐてんびん座の季節も終わり、
いよいよさそり座の季節(myシーズーン♪)がやってきますね。
今回は、その流れに合わせて
過去記事をリフレッシュ&リライトしてお届けします。
楽しんでいただけたら幸いです!

こちらの天秤(てんびん)は、
「愛とお金を天秤にかけて、どちらが重いか」を測っているところですね!
見た感じ、ちょうど釣り合っているみたいで、何よりです(笑)。
さて、天秤座の「てんびん」ですが
これは実はギリシャ神話に出てくる
正義の女神アストライアが持っていたものなんです。
彼女の天秤は死者の魂の善悪を測るための道具で、
天秤が「悪」に傾いた魂は、即座に冥界送りでした。
綺麗な顔してクールですね

しかも、昔の話によれば
アストライアの天秤はかつてサソリのハサミ型だったとか!
お隣の蠍座と関係があったみたいです。
なんともユニークな形ですが、
今のシンプルなデザインの方が使いやすそうです。
アストライアと天秤座の関係
そもそも、アストライアが人間界にいたころは、
地上がサトゥルヌス(土星)に支配され
平和で豊かな暮らしが広がっていました。
(現代だと「土星」ってちょっと怖いイメージがありますけど、実は頼れる存在なんですよ)。
しかし、ゼウスが神々の王になった途端
地上に争いが巻き起こり、「パンドラの箱」まで開いてしまうという大惨事!
ゼウス、ちゃんと仕事して!
(毎度のこととはいえ)
人間界には悪が蔓延しすぎて、
アストライアの天秤は常に「悪」にガコーン!ガコーン!と傾きっぱなし。
神々もさすがに地上を見限り、
天界に引っ込んでしまいました(それもどうなのって感じですがw)。
アストライアは最後まで人間に
「正義」と「善」を説き続けました。
が、最終的には彼女も地上に嫌気が差し、ついに天界に昇ってしまいます。
そして、夜空で「星乙女」として輝くことになったのです
(ちなみに、乙女座の「乙女」はこのアストライアだとも言われています)。
現代占星術とのつながり
さて、このアストライアと彼女の天秤は、
現代の天秤座にも深い影響を与えています。
天秤座はバランスや調和、正義を象徴する星座で、
これはまさにアストライアが持っていた天秤の象徴そのものです。
彼女が人々の魂の善悪を測っていたのと同じように、
天秤座も常に公平性を求め、人間関係のバランスを大切にします。
さらに、天秤座の支配星は金星(ヴィーナス)で、
これは愛や美を象徴する惑星です。
この金星が、天秤座に調和と美しさのエネルギーを与えているので、
天秤座の人たちは人間関係においても平和を重んじ、調整役に優れているんですね。
まさに、アストライアの持っていた「正義の天秤」の象徴が現代にも生きているのです。
「天秤」いまむかし。。。
ところで、今どきの若い人たち、
実際に「天秤」で物や人の重さを測ったことなんてありますか?
(理科の実験では使ったりしますよね)。
私なんて、昔は(昭和40年代ですかね。。。)
母の実家にあった天秤式の体重計で体重を測っていたものです。懐かしい!
さすがに、天秤棒をかついで物を売りに来る人は見たことありませんけど(笑)。
最期の天秤
というわけで、皆さんも(モチロン私もw)
もしかすると最期の瞬間にアストライアの天秤で
善悪を測られるかもしれません。
ガコーーーーン!ハイ、アンタ冥界!
って宣告されない様に(笑)
日々、清く正しく美しくを心がけて生きていきましょうね!

★★★
⇩クリックしてお友だち登録お願いいたします!

⇧友だち登録していただいた方に、星読みミニレポートをプレゼント中です!
てんびん座お誕生日占い
10月13日、14日、15日生まれのあなたへ
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読む ステラフォルテ京都
主宰 織田めぐみ(meg)です。

★megプロフィール★
「あなただけの星読みミニレポート」をプレゼント♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!
ステラフォルテ京都の「お誕生日占い」は
「サビアンシンボル」を基にしています。
☆星占いの「あなたは〇〇座」というのは、「生まれた時に太陽が〇〇座にあった」という意味。
☆各星座はそれぞれ30度の幅があり、1度ごとに異なるテーマが込められています。
☆例えば、同じさそり座でも10月22日生まれと11月24日生まれではかなり違う特徴があるのです。
☆この1度ごとのテーマを詩的に表現したものが「サビアンシンボル」。
☆太陽星座のサビアンシンボルは、人生の方向性や、自分が目指す理想像を示しています。
あなたのお誕生日から導き出される
「太陽のサビアンシンボル」が
本来のあなたらしさや
隠れた才能を見つけるヒントになりますように!
10月13日、14日、15日生まれのあなたは
天秤座21度のサビアンシンボル
「海岸の群衆」を太陽に持つ可能性が高いです。

ご自身の正確な太陽のサビアンシンボルを知りたい方は
LINE公式へお問合せくだされば
お一人ずつお返事いたします♪

このサビアンシンボルを太陽に持つ人は、、、
多くの人と関わりながらも
自分の感情を乱されずに調和を保つことを目指します。
大勢の人の中でも自然体でいられるので、人間関係を広げるのが得意です。
また、さまざまな人との関わりを通じて
「集団の力」や「人とのつながりの大切さ」に気づくことができます。
太陽が「海岸の群衆」にある人におすすめの職業
- 接客業やサービス業(大勢の人と接する場で力を発揮)
- カウンセラーやコーチ(多様な相手にも動じない適応力)
「海岸の群衆」は「人と調和して生きる力」と「集団の中で輝く能力」を表しています。
多くの人と自然体で関わりながらも
「自分らしさ」を見失わない強さは
ライフワークや家庭、そしてあなた自身を支える大切な才能です。
集団の中でリーダーシップを発揮しつつ
人々を安心させる存在感があなたの魅力です。

「ワタシ、星占いの〇〇座」にしっくりこないわ~、という方は
LINE公式へお問い合わせください!
「あなただけの星読みミニレポート」を
プレゼント中です♪

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

⇦クリックしてお友だち登録お願いします♪
「上弦の月」 〜 太陽と月の葛藤バトル!
今日は、太陽が蠍座28度
月が水瓶座28度に位置して「上弦の月」ですね。

。
【「上弦の月」って何?】
上弦の月は、新月から満月に向かうサイクルで、
太陽と月が90度の角度を取る瞬間。
空に見える姿は、いわゆる「半月」です。
【太陽=「こうあるべき」大人の姿】
蠍座の太陽が示すのは、「こうありたい」という顕在意識。
今、蠍座28度にある太陽は
「自分の領土に近づく妖精たちの王」というサビアンシンボル。
自分の目指す夢の境地に近づいてはいるけど、
まだ「広い世界に飛び出すより、自分の殻にこもってたい~♡」っていう、
もうちょっと引きこもりムードです。
【月=「気を抜くとこうなる」素顔】
一方、月は「潜在意識」や「プライベートな素顔」を表しています。
水瓶座28度のサビアンシンボルは
「倒され、のこぎりで切られた木」。
大木が切り倒されて、薪になるためにバラバラにされるイメージ。
長い付き合いの「大地」から離れ、
新しい冒険に向かう準備をしているのです。
【太陽と月の葛藤バトル!】
さて、ここで登場するのが「葛藤」。
太陽は「まだ殻にこもっていたい!」って言ってるのに、
月は「いやいや、もう新しい世界に飛び立とうよ!」と夢見ている。
この微妙なギャップ、どうやってすり合わせるかが今夜のポイントです。
【新月の目標を叶えるカギは?】
新月に立てた目標がある人も、ない人も
今夜~明日の夜にかけて
自分の「こうありたい」という理想(太陽)と
「もう動き出したい!」という本音(潜在意識)の塩梅を調整するのがカギ。
このバトルをうま~く乗り切れば
次の満月で目標を完成させる道が開けます!
【満月に向けた準備は?】

来週の満月は、双子座5度で起こります。
双子座の月のサビアンシンボルは
「急進的な雑誌」=センセーショナルな表現でアピールしたくなる気分。
でも、それを照らす射手座の太陽は「木の上にいる老いたフクロウ」。
「冷静に、知恵を使って慎重にね」というメッセージです。
感情だけで動かず、知恵とバランスを大切に
次のステージに向けてすり合わせていきましょう!
イキりがちなメディアや某YouTuberたちをよそに
知恵の女神ミネルヴァ(フクロウの飼い主)が
静かに目ヂカラを効かせてるようなムードで
目標とキブンのバランスを取ってくださいね。
ではでは(@^^)/~~~!
⇩クリックしてお友だち登録お願いいたします!
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

さてさて、明日は新月ですね!
9月15日(金)10:38AM、
乙女座22度「王家の紋章」の場所で新月が起こります。

新月のとき
月(潜在意識や過去、記憶)は
太陽(顕在意識、未来、人生の活力や理想のオトナ像)によって
一旦姿を消します。
この瞬間が、
太陽が私たちに新しい「創造のタネ」を植えつけるときなんです。
私たちの「肉体」と「心」、つまり月が象徴する部分は、
そのタネを受け取って、これから育てていくわけです。
(ちなみに、体のパーツを表す漢字に「月」がついてるのって、面白いですよね!)
乙女座22度の「王家の紋章」には、
私たちがこれまで積み上げてきたもの~体、心、仕事、
家族や人間関係などすべて~を
もう厳しくジャッジする必要はないよ、と教えてくれています。
むしろ、自信を持って堂々と
「これが私!」って押し出しちゃってOK!
なぜなら、この「王家の紋章」って、
要するに「ロイヤルワラント」=王室のお墨付き
日本でいうなら皇室御用達!
つまり、堂々と誇れる信頼の証なんです。
だから、ハイクオリティを目指して、
スキルや信用に裏打ちされた「どこに出しても恥ずかしくない自分」を作り出すこと。
それが大事。
そしてまだその途中でも、
今から目指してスタートすればいいのです。
さらに今回は、牡牛座23度の「宝石店」の天王星が、
新月にビシッと120度のイイ感じの角度でサポートしてくれています。
天王星は「改革の旗手」で
テクノロジーの力を象徴する存在。
「宝石店」は、
地下に何億年も埋もれていた原石(=私たちの眠れる才能)を
カットして磨いて、現代の輝きに変えていくという意味があります。

だから、新月の夜、静かに
「私はどんな才能をもっと磨いていこう?」って
あなた自身の内側に問いかけてみましょう。
すでに手掛けていることをもっと洗練させるにはどうしたらいいか
自分自身に聞いてみてくださいね。
最近の研究で、幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」の8割が
腸で作られていることが分かっています。
乙女座はまさに腸を象徴するサインですから、
この新月のタイミングで、腸を大事にすることも良いかもしれません。
今夜は、お腹に手を当てて、腸や腸内細菌に
感謝の気持ちを伝えてみるのも面白いかも!
「いつもありがとう♡ 私を健康にしてくれて感謝してるよ~」なんてね。
新月の夜に、内なる「ロイヤルワラント」になるためのヒントを
体の声に耳を傾けながら聞いてみてください。
それでは、素敵な新月をお過ごしください♡
meg
***
⇦こちらをクリック またはQRコードからお友だち登録お願いいたします。

Thanks for visiting my blog!!
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

***
【サビアンシンボルとは】
*ホロスコープ360度(各星座が30度ずつ✕12星座)の1度ずつに与えられた、
詩のような象徴イメージを読み解いていくものです。
*サビアンシンボルは切り上げ度数で見ます
(例:太陽が◎◎座1.33度にいたら◎◎座2度)
*太陽星座(雑誌やテレビの「星占い」で言う「あなたは◎◎座」)が示すのは
本来は「性格」ではなく
どんなふうに輝きたいか、自己実現の方向性、「こうありたい」自分の姿のことです。
***
双子座16度のサビアンシンボル
「婦人参政権の活動家」
A woman suffragist haranguing

12サイン(星座)は、まず牡羊座で
この世に魂が生れ落ち
無我夢中でとにかく生きていくところから始まります。
2番目の牡牛座では
身体を通して五感を発達させ
自分の肉体に眠る才能を開花させます。
3番目の双子座では言語、情報、知識、
コミュニケーションを学びます。
スーパーコンピューターにも例えられるほどの
優れた頭脳、情報処理能力、言語学習能力が特徴です。
双子座1度から5度のグループは
とても好奇心旺盛で
学ぶことに対して子どものように無邪気に
広く浅くいろいろなことに興味を持ちます。
6度から10度では
どうやったら自分が独り勝ちできるか?
ゲーム感覚で勝ち負けにこだわりつつ
知性、能力を伸ばしていきます。
11度から15度では
特に知的分野で個人の能力を伸ばすことにこだわります。
どのサイン(星座)でもそうですが
ここで180度反対側のサインの影響が入り
16度で現サインの行き過ぎをふせぐために
サインの特徴が一旦へこみます。
双子座では反対側の射手座の影響で
「広く浅く、どんどん、いろいろ」という
散漫さがへこみ、専門性、特殊性を帯びてきます。
双子座16度「婦人参政権の活動家」では
15度までは広く浅く、クールで軽やかだった双子座に対して
「自分が信ずるところ」をアツく押し出す
射手座の熱狂的な質が強く影響を及ぼします。
このサビアンシンボルを太陽に持つ人は
なにか特定のテーマに対して情熱があり
双子座ならではのコミュニケーションスキルを活かし
自分の主張を強くアピールして
ひとびとの意識を高めることに
情熱を注いで生きていく可能性が高いです。
人前で情熱的、劇的なスピーチをすることが上手で
聴衆の共感と理解を得るでしょう。
何か自分の中で「コレ!」と思えるテーマがあれば
黙っていないで
「私はこう思う!同じ考えの人は集まれ!」
とアピールすることが
あなたが人生に対してイキイキと
自発的に、積極的になれるカギです。
PR関係、マスコミ関係の仕事に
向いていると言えます。
目的を見つけてそれに向かうと
カーーーっとアツくなりやすいので
そこは注意してくださいネ。
***
LINE公式お友だち登録で
「あなたの太陽のサビアンシンボル解読」プレゼント‼
⇦こちらをクリック またはQRコードからお友だち登録お願いいたします。

Thanks for visiting my blog!!
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

双子座は男性サイン(積極的、自発的、外向き)
柔軟サイン(変化、対応できる)
そしてコミュニケーションや知識が得意な風の元素に属します。
とっても好奇心旺盛で多才
言語の習得も早い!
知識を吸収し、情報を交換することに喜びを感じ
フットワーク軽くあちこち出向いてコミュニケーションの輪を広げ
社交的で、楽しくスマートな会話を繰り広げます。
双子座と言えば、、、
頭の回転が速い!要領がいい!機転が利く!
好奇心旺盛!無邪気!マルチタスクOK!
だけど、お高くとまらず庶民的♡
なので、芦田愛菜ちゃん(金星・双子座)
鈴木福くん(太陽、月、水星、金星が双子座)
寺田心くん(太陽、水星、金星が双子座)など
いわゆる「天才子役」として一世風靡した役者さんには
必須のサイン(星座)、それが双子座です。
お笑い芸人やマスコミ、ニュースキャスターなども
双子座の天体があると強いですね。
そして、双子座に限らず各サインの最初の5度までのグループは
そのサインの質をフレッシュに無邪気に
「ウキゃーーーー、●●座、楽しい~~!」
と発揮するところです。
双子座1度は「静かな水に浮かぶグラスボート」
船底がガラス窓になっているグラスボートで
子どもたちがキャッキャ海底探検して
好奇心丸出しにしているのが1度(⌒∇⌒)
「知りたい、見たい、しかも楽しく!」
という感じ。
双子座2度のサビアンシンボルは
「こっそり靴下にプレゼントを詰めるサンタクロース」
Santa Clause filling stockings furtively

(サビアンシンボルは切り上げ度数で見るので
1度●●分の場合「2度」になります。)
サンタクロースが夜中にこっそりやってくる、
ということは
そのプレゼントをワクワクして待っている子どもがいるのです。
1度はグラスボートで海の底をのぞいて好奇心フル稼働
双子座の無邪気な探求心と好奇心、知識欲を
外側に向けて発揮しました。
2度では「あ~昨日は楽しかった、
今夜は寝ている間にサンタさんが来る(と信じて)
楽しみだな~!」と
寝ている間の潜在意識を信じて
創造力が内側に向かいます。
「サンタクロースが暖炉の前につるしてある靴下に
そっとプレゼントを詰める」
とも訳されるのですが
暖炉や、クリスマス、プレゼント、靴下、などは
家庭の団欒、子供時代のシアワセな記憶の象徴。
そういった幸せの象徴が
自分の潜在意識にあると信じることで
現実世界にそれが投影されます。
このサビアンシンボルを持つ人は
双子座の頭の回転の良さ、多芸多才さ
無邪気な知識欲、探求心を自分から活発に発揮するより
「寝ている間にサンタさんがプレゼントくれるんだ~♡」
と、自分のイマジネーションを信じることで
それが与えられるよ~、ということ。
現実世界のサンタさん(パパ、ママ)がくれるプレゼントは
形あるもの、任天堂スイッチとかw
⇒でもこれは1年に一度だけ、しかも子ども限定~
サビアンシンボルの、夢の中のサンタさんが
靴下に詰めてくれるのは
「想像力」という無形のギフト。
だから眠るときは
昼間にどんなに忙しかったりつらかったりしても
無理やりでもいいのでにっこり口角を上げて
寝ている間にサンタさんがプレゼントをくれる、
イマジネーションというギフトをくれるんだ。。。
明るい気持ちで眠りにつきましょう♪
素直に。
ご自分の才能を認めて受け取ってくださいネ。
☆☆☆
ただいま業務内容ブラッシュアップ中!!
おともだち登録してSHIN・ステラフォルテ京都の
オープンをおまちください!\(^o^)/

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

Thanks for visiting my blog!!
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

***
牡羊座12度のサビアンシンボル
「野生の鴨の群れ」
A flock of wild geese

野生、ということは訓練されていない、
訓練をうけつけない存在のこと→牡羊っぽいですw
見事な三角飛行で南の国へ越冬のため渡っていくカモたちは
誰かに教わったり、訓練を受けたこともなく
野生のまま、本能のまま隊列を組んで旅をします。
カモ、アヒルはさまざまな文化圏での神話において
創造主の鳥、不死と関連するとされています。
この度数の太陽を持つ有名人に
忌野清志郎さんがいますが
カラダは死しても、彼は日本のロック史上
「不滅のパンクロッカー」ですよね。
@@@@@@@@@@
私のカモにまつわる思い出は
幼稚園の年長さんの頃
母と外出から帰宅すると、玄関に新聞に包まれたモノが置いてあり
開けてみると。。。
ドッヒャー!!
羽毛もむしってない、撃ちたてホヤホヤのカモ2羽!
(むしってあったらもっとシュールだったカモ)
父の知り合いが猟友会で獲ったカモを
あそこんちはくいしんぼだから食べるだろ
って
置いていってくれたそうですw
今で言うジビエですね。
それからどうしたのかは記憶にありません。
なんせ半世紀前の出来事だから。
でも、カモの鮮やかなグリーンの羽の色と
オレンジ色のくちばし(いわゆるアヒル口w)を
はっきり覚えてます。
母の絶叫もw
この事件のせいか、食いしん坊の私ですが ジビエはニガテです。。。
牡羊座12度のmeg特製イラストw

***
LINE公式お友だち登録で
「あなたの太陽のサビアンシンボル解読」プレゼント‼
⇦こちらをクリック またはQRコードからお友だち登録お願いいたします。

Thanks for visiting my blog!!
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

***
牡羊座11度のサビアンシンボル
「国家の支配者」
The president of the country

私の出生図の木星のサビアンシンボル
しかも1ハウス(自分自身)にあります。
なんしか偉そう、大物感が漂うでしょ♪
「11」という数字も
「はじまり」を意味する1がふたつということで
突出したエネルギーを持っています。
実験的に無謀なチャレンジに飛び込む、
あいまいさ、妥協がない度数です。
最初の5度までのグループでは
この世に生まれて、とにかく無我夢中で
猪突猛進、「生きる!」ことに没頭
6度から10度では牡羊座ならではの
直感的、抽象的な概念を育てました。
11度からは社会の中で
牡羊座の勢いと直感を体現しようとします。
裏表、とかホンネとタテマエとかない
とにかく直感に導かれ先頭を走る!が命の牡羊座
ガムシャラに社会に切り込んでいきます。
牡羊座11度の太陽を持っていると
生来のリーダーシップによって
ぐいぐいと周りの人を引っ張っていくことが多く
また、自然とそういうポジションにつくことが
多いでしょう。
ただ、「暴君」や「裸の王様」にならないように
気を付けてくださいネ♪
***
LINE公式お友だち登録で
「あなたの太陽のサビアンシンボル解読」プレゼント‼
⇦こちらをクリック またはQRコードからお友だち登録お願いいたします。

Thanks for visiting my blog!!
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

LINE公式やってます♪
⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!
***
明日の明け方(8月2日午前4時ごろ)
水瓶座10度で満月を迎えます。
月は水瓶座10度⇒★過去記事はコチラをclick★
サビアンシンボルは「一時的なものと証明された人気」
1度から9度までに育て、積み上げてきた、そのサインの質を
ババーン!と「どうよ?」とプレゼンするのが10度です。
水瓶座では、開放的でなにごと、なにものにもとらわれない
自由でユニークな性質を世界に向かって提示します。
世間が、世界が、ワタシに対して
何を言おうと何を求めようと、ワタシはワタシ。
今夜も向こう側から獅子座の太陽が
ガンガン照り付けてくるけどw
ワタシはワタシの性格や個性、ココロやキモチを
変えるつもりはありません、誰に言われなくても
世界でオンリーワーン♪なんて
とっくにわかってますから。。。
なかなか孤高の、気高い、クールビューティー月ちゃんです。
対する獅子座10度の太陽
サビアンシンボルは「早朝の露」⇒★過去記事はコチラをclick★
1度から9度まで、獅子座は燃え上がるぞ~、創造するぞ~、
オレ様の生きざまを表現するのだ~!
とアツくアツく燃えてきましたが。
当たり前のように夜が明けて、
花や草木の葉っぱに小さくキラキラと朝露が光る、
そんなありふれた光景に感動することで
そうか!世界にひ~と~つ、ナンバーワーン♪じゃなくても
身近な小さい、ふつうのことでも
これだけ新鮮に、純粋に、感動を生むことはできるんだ!
と気づくのがこのサビアンシンボルを持つ獅子座10度。
9度までは自分一人が特別、格別に輝こう、
燃えよう、表現するゾ創造するゾ!と
ボーボー、ガルガル、躍起になっていた獅子座に
夜明けの朝露という清冽な、ある意味熱さまし?wが
加わることで
「ワタシはワタシ、干渉しないで!
ワタシもアナタに干渉しないから!」
と、かたくなに孤高を貫こうとしている月ちゃんに対して
「まぁまぁ、そうかたくなにこだわらんでも。
レオ(獅子座LEO)の反対オレの(⇒単なるおやじギャグ)
自己アピールとクリエイティブへのエナジーを
月ちゃんのオリジナルな才能、個性と、えぇ塩梅でミックスしたら
たとえば
『冷静と情熱のあいだ』
みたいな、
自分の個性やキモチを守りながらも
たくさんの人にアピールする
ベストセラー作品を生み出せる、
そんなベストコンビになれると思うねんけど?」
(なぜか関西のおじさんになってるレオくんw)
そう、明日の満月は
あなた(わたし)の内なる大切なきもち、こころ、性格、感情
記憶や習慣、自分でも知りえない潜在意識の中の
「あなただけが持つオリジナリティ、得意性、独特さ」に
獅子座の太陽がアツさ、ポジティブネス、クリエイティビティを
与え、水瓶座のかたくなさ、クールさを緩めてくれるのです。
満月を迎える瞬間は
早起きの方以外は熟睡している時間帯でしょう。
そこで、今夜寝る前におすすめのアファメーション。

『私はわたしの個性、性質、才能、感情、記憶、習慣
すべてを受け入れ、すべてを手放します。
まだ自分でも気づいていない、資質や才能、未来への手掛かりは
眠っている間に未来のわたしが教えてくれます。
ありがとうございます。』
寝る前に読む、あるいは
ボイスレコーダーに自分で吹き込んで
おふとんに入ってから聞くと
寝ている間に未来のアナタが
(太陽は「未来」、月は「過去」を象徴します)
満月パワーを注入してくれるはず♪
Have a nice full moon!
***
PS
LINE公式投稿では
満月のアファメーションのフルバージョンをお届けしています。
フルバージョンだとモアパワフル
Thanks for visiting my blog!!
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。


***
牡牛座14度のサビアンシンボル
「手探りしている貝やエビ、カニ、そして遊んでいる子供たち」
Shellfish groping and children playing

伊藤若冲「貝甲図」
太陽獅子座の季節に、今日いきなりナゼ牡牛座???
それは、今朝、
今日のトランジット(現在の天体配置)を見ていたら
トランジット木星が牡牛座14度で
私のネイタル乙女座14度冥王星にズバリ120度だったから♡
私が浸かっている占星術ソフトSolar Fireは
オーブなしのアスペクト(度数がピッタリ同じ)は
ズバーン!と太線で表示する設定にしてあります。

よっしゃー、じっくり牡牛座14度のサビアンシンボルを
考察しようJamaica!!と。
【英語⇒日本語への翻訳がイマイチ?】
日本の占星術サイトやサビアンシンボル関連の本では
「模索する貝と遊ぶ子どもたち」
と訳されていることが多いですが。
これだと
うーーーん、うーーーん、って
考え事して試行錯誤している貝と
子どもたちがキャッキャ遊んでるみたいですよねw
ワタクシ、一応、英会話講師と翻訳者も名乗っているので
変だな~とつねづね思っておりました。
そこで。。。
Shellfishは貝だけでなく、エビやカニなどの
甲殻類も含みます。
だから、「貝やエビ、カニ」。
gropingは「模索している」だと
甲殻類が知性を持って試行錯誤しているような印象なので
それよりは、もぞもぞ、カサコソ、
手足や触覚を動かして移動している様を表す
「手探りしている」が妥当ではないかと。
そして、「遊んでいる子供たち」は
貝たちと戯れているのではなく
(withがついてないですから)
「(浜辺で)もそもそ手探りしている甲殻類と、遊んでいる子供たち」
が原文が意味するところに近いと思うのです。
【手探りしている甲殻類の意味すること】
貝やエビ、カニがもぞもぞと手探りするのは
「エサを探す」「危険を察知して移動する」という
ごくごく本能的な目的を持った動き。
牡牛座は生きていくための「糧(かて)」と「安全」を
強く求めるサインですから
この14度で、自分が自分の人生を生きていくために
自分の内側の深いところまで、慎重に
手探りで掘り下げようとしていると思われます。
【遊んでいる子供たちが意味するもの】
「こども」がサビアンシンボルで出てくるときは
無邪気、素直、汚れなさ、屈託のなさ、を表します。
また、損得勘定などを持つ以前の
純粋な喜び、楽しみ、快、創造性、今ココの喜びでもあります。
【このサビアンシンボルが意味すること】
手探りしている貝と、無邪気に遊ぶ子どもたちがいるのは
波打ち際と思われます。
「海」は潜在意識、「浜=陸」は顕在意識と解釈できますから
潜在意識、霊的な世界(いわゆるアッチ側、彼岸)と
顕在意識、現実世界(この世、此岸)がせめぎあう波打ち際で
本能的な、知性を伴わない欲求や生命の保障を求める貝と
純粋に生きる喜びを体現している子供が存在している。
現実世界で生きていくために
どうしても必要なモノ、セキュリティを
自分の内側に問いかけ、求めながら
その本能からくる欲求を受け入れることで
今この瞬間に、肉体を持って存在していることに対して
子供のように純粋に喜び、楽しみ、
これからの人生を創造していくことに自発的になれるよ、
そんなことを気づかせてくれるサインではないでしょうか。
【木星が今、このサインを持っているということは】
木星は拡大、保護、成長、寛容、善なる意識を意味します。
なんでもイイヨイイヨ~、とまるっと育んでくれる
太陽系で一番大きなボヨヨン天体です。
界隈では「ラッキースター」としてありがたられていますが
実は、「努力なくして本当の木星のご褒美はない」のです。
⇒★過去記事はコチラをclick!
いい例がワタクシw
1ハウス(自分自身を表す場所)と2ハウス(通称「稼ぐハウス」)
のキワキワに木星があるので
お人好しの善人で、金運もまぁまぁ良いのですが
それにアグラかいているのでw
トランジットの海王星(ゆめまぼろし~、ふぁんたじ~∞)が
私の1ハウスに滞在しているここ数年
体重はうなぎのぼり(自分自身を拡大、成長させているw)
お金も、入っては出て、入っては出て、もうワケわかめ。
このサビアンシンボルが木星にくっついている今
本能的欲求も
楽しみたい!はっちゃけたい!という思いも
どんどん強くなっているはず。
折しも時は獅子座の季節、
「コドモ」は獅子座の意味するところでもありますし。
そこで大切なことは
木星のいいよイイよなんでもイイよ~~、に煽られ過ぎず
「自分の分(ぶん)」をもう一度考えてみること。
「節度」とも言えますね。
もともとが素朴系、清貧系なのに
キラキラ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°するのも無理があるし
生来がキラキラ系なのに°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
質素倹約を旨とする享保の改革なんてしたら\(゜ロ\)(/ロ゜)/
来月バチ切れてバブル突入しちゃったり⇒それは占星術を学ぶ前のワタシw
「自分にふさわしい、自然体の豊かさ」ってなんだろう、
ということをもう一度考えてみるチャンスかもしれませんね☆彡
***
オレはとにかくおかあさん命!
おかあさんがいればほかには誰も必要ない!(お、おう、、、)

LINE公式お友だち登録で
「あなたの太陽のサビアンシンボル解読」プレゼント‼
⇦こちらをクリック またはQRコードからお友だち登録お願いいたします。
