なんで毎日トイレ掃除をすると金運アップするの?~占星術的に考えると・・・
星と心を読むカウンセリング&セミナー
心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰
カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。
毎朝9時にその日の太陽のサビアンシンボルをお知らせしています。
インスタグラム・ストーリーズも
毎日更新しています⇒ステラフォルテ京都Instagram
「毎日トイレ掃除をすると金運がアップする」という説は
かなりポピュラーな開運術ですよね。
私がこれを知ったのは
かれこれ20年前でしょうか。
もともと、私の母がとても金運の良い人なのですが
私が結婚するとき(30ウン年前)、母から
「お手洗いと洗面所は毎日きれいにしておきなさい」
と言われて送り出されたので
まぁまぁちゃんとしてはいましたが。
「トイレ掃除するだけでお金持ちになれるんなら、もっとするわー!」
(単純。。。)
と、せっせせっせとお手洗いを毎日磨き始めました。
そのころ聞いた開運トイレ掃除法は
「おんくろだのううんじゃくそわか
うすしまのみょうおうさま
ありがとうございます」
という文言を唱えながらする、というものでした(笑)。
さて、結果はどうだったでしょう。。。
わたし、もともとまぁまぁ金運いいんでw
トイレ掃除単体では
よくわからなかったんですけど。
(また別件で書きますがDr.コパさんの風水と
併用したときはすごい効果ありました♡)
九星気学の研究会で
「手の届きにくい裏側を掃除すると͡
七赤金星が良くなってコガネ(小金)が入る」
というライフハック?も習ったこともあって
便器とタンクのあいだの隙間とか
手の届きにくい便器の裏側の床とかまで
フンガー!と手を伸ばして
磨きに磨いた日はたしかに臨時収入があったりした
記憶があります。
この「トイレ掃除で金運アップ」説を
占星術の観点から考えてみると。。。
トイレ掃除のような
たいていの人が嫌がる
楽しくない、できればやりたくない、
一生懸命やっても大してありがたがられない、
でもそういうことをコツコツ続けることによって
やがて一人前の立派な社会人として認められるよ、
まさに「土星」の働きだな~と思うのです。
トイレ掃除で開運、金運アップ説が広まったのも
ビートたけしさんが
若手のころからトイレ掃除を毎日していた、
というエピソードの影響力が大きかったですよね。
彼ほどの大物芸人、映画監督も
いきなり大物になったわけでなく
(トイレ掃除を含む)おもしろくも楽しくもない
大変な下積みを山ほど、長いこと
毎日コツコツ、人の何倍もやってきたからこその
現在の彼があるのです。
ホロスコープで土星が示す事柄は
若いころは苦手でできれば避けたい
目を背けたい「シャドウ」の部分。
でも、気分によらず毎日コツコツ続けることで
その分野の第一人者として認められるのです。
つまり、世の成功者たちは
金運をアップしたい、成功したいから
トイレ掃除を毎日していたのではなく
トイレ掃除のような楽しくないこと、土星的なことを
若い時から毎日コツコツ続けることができたから
結果的に成功した、お金や地位を得たのだといえるでしょう。
また、土星は人体の部位では「骨」を表すので
私はよく
「コツコツ、は骨骨と書いて土星の音、
イヤでも楽しくなくてもコツコツ続けて
一人前になるのじゃ~~!」と言いながら
楽しくないけどやるべきルーティーンや
本当は目をそらしたい自分のシャドウを見ることなどをしています(笑)。
そして、トイレ掃除も
「コツコツ磨いて金運キープ!」
の気合で続けています(笑)。
(「気」は補給しないとどんどん減っていきますから!)
そういえば、金運がいいことこの上なしのうちの母
昔から、レストランや新幹線のトイレなどでも
「汚かったからお掃除してきちゃったワ♪」
とよく言ってましたね~。
さあ、骨骨コツコツ、トイレでも床でも窓ガラスでもなんでもいい、
自分の顔だっていいじゃないw
楽しくなくてもやりたくなくても
毎日コツコツ
綺麗にしておいたほうがいいものは綺麗に磨いて
一人前の大人になりましょう\(^o^)/
時間(これまた土星の領域です♪)は裏切りません!!
★★★
オレも毎日コツコツ、歯磨きガムをかんで
歯(これも土星の管轄w)をきれいにしています!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ステラフォルテ京都は
1.あなたの中に眠るポテンシャルを最大開花
理想の人生へ導く星読み心理カウンセリング →★
2.一生の宝物、知的財産になる西洋占星術の知識と
プロとして活躍できるスキルを学べる講座 →★
3.数秘術、パーミストリーケアなどのワンデイ講座 →★
を提供しています。
カウンセリング、セミナーのお問い合わせはこちらへ⇨★
インスタグラムもご覧ください。